LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

macのPHPのバージョンを8.1にアップデートする

Posted at

PHPを8.1にバージョンアップしたい

先月Laravel9がリリースされ、PHPのバージョンが8.0以上必要になりました。
ついでに8.1からはEnum型なども導入され、いろいろ変化してるみたいですね。
macOSにはもともとphpが入っていますが、手元の環境では7系だったのでHomebrewを用いてインストールしたいと思います。

バージョン確認

デフォルトではv7.3が入っていました。

% php -v
WARNING: PHP is not recommended
PHP is included in macOS for compatibility with legacy software.
Future versions of macOS will not include PHP.
PHP 7.3.24-(to be removed in future macOS) (cli) (built: Jun 17 2021 21:41:15) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group
Zend Engine v3.3.24, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies

インストール

Homebrewの導入は割愛します。

1. パッケージの確認

brew searchでPHP v8.1があるかを検索します。ありますね。

% brew search php@8.1
==> Formulae
php@8.1

2. インストール

brew installでインストールします。そこそこ時間がかかります。

% brew install php@8.1 

インストールされているか確認。

% ls /usr/local/opt | grep php 
php
php@8.1

3. パスを通す

zshrcにパスを通します。.zshrcを編集しましょう。

vi ~/.zshrc

.zshrcに下記を追記します。

export PATH=$PATH:/usr/local/opt/php@8.i/bin:/usr/local/opt/php@8.i/sbin

設定を反映させます。

source ~/.zshrc

バージョンを確認し、8.1に上がっていることを確認します。

% php -v         
PHP 8.1.3 (cli) (built: Mar  1 2022 10:23:25) (NTS)
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v4.1.3, Copyright (c) Zend Technologies
    with Zend OPcache v8.1.3, Copyright (c), by Zend Technologies

以上。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1