これは私akiraが勉強のために作成したノートである。
##やったこと
先週は
『プログラミング言語 Python 3 入門』
https://www.udemy.com/intro-to-python3/
のセクション2まで終わらせました。
しかし途中で躓きまして、やめることに。
そのかわりpaizaラーニングを行うことに。
https://paiza.jp/works
こちらは環境構築などめんどうなことはしずに動画学習と演習で実際にプログラミングを打ち込むということでした。
1週間で、python初心者向けコースを終了し、よくわからないところを深く学びました。
##わからないこと
・「input」がよくわからない。
paizaでは入力と出力をする箇所があり、入力箇所に入力し、実行すると出力結果が表示されるというものだ。
- 入力された数値を表示する
- 入力された1行数値を表示する
- 入力された複数行の数値を表示する
##1. 入力された数値を表示する
a = input()
print(a)
入力値 sample
出力値 sample
##2.入力された1行数値を表示する
data = input()
print(data)
入力値 1 2 3
出力値 1 2 3
##3.入力された複数行の数値を表示する
import sys
for line in sys.stdin.readlines():
print(line.rstrip)
入力値
1
2
3
出力値
1
2
3
なんでこうなるのかがよくわからなかったが、どうやらsys.stdin.readlines関数はファイルを読み込んで1行ごとに処理するからこのような処理になるということだ。
##発展
次に発展ということで合計の値を出すことにする
num = [20,30,40,60]
print(sum(num))
で出力値150という具合だ。
これを先ほどの1行数値と複数行数値で行ってみる。
やってみたがまだできません。
できましたら載せます。
(2/6できました!)
ただいま、数値、配列、型変形がよくわかっておりません
line = input()
print(line)
入力値 1 2 3
出力値 1 2 3
になるのはわかる
line = input().split()
print(line)
入力値 1 2 3
出力値 ['1','2','3']
これもわかる。配列にしたんですよね。
出力値 [1,2,3]
にするにはどうするのか。
line = input().split()
line_int = list(map(int,line))
print(line_int)
出力値 [1,2,3]になりましした!!
どうやら、map関数とlist関数がキモだったらしいです。
map関数は『すべての要素に処理を行う』とのことです。よくわかりません。
list関数はあんまりよくわかりません。
随時調べていきます。
ですので合計は
print(sum(line_int))