仕事でDockerを使いそうだったので、WindowsにDockerDesktopの環境を構築。
基本的にProfessional以上のエディション推奨らしいので、Homeエディションしか無い人向け。
また、途中エラーが発生したので、その対処方法についても記載。
参考
Windows 10 HomeはDocker Desktop for Windowsの夢がかなう
1.インストーラのダウンロード
まず、サインイン。(ユーザ登録してなかったら、まずはユーザ登録)
Dockerhub
インストーラのダウンロード画面から、インストーラをダウンロード
こんなんが表示されて、インストールできない。。
2.Windows機能の有効化
ここから、参考サイトの従って設定をしていく。※「■手順(1)のあたり」
「Windows Subsystem for Linux」と「仮想マシン プラットフォーム」をONにして、「OK」
再起動を促されるので、再起動もする。
3.Linuxカーネルの更新※「■手順(2)のあたり」
以下のインストーラをダウンロード
Linuxカーネルの更新インストーラ
4.WSLの切り替え(ver1→ver2) ※「■手順(4)のあたり」
「Windows PowerShell(管理者)」を開きます。
コマンド:「wsl --set-default-version 2」を実行。
あるぇ、コマンドオプションが無効・・?
よく見ると、ヘルプにも「set-default-version」パラメータの説明が無い・・。
自分のPCのバージョンは、「1909」だったのですが、「2004」にしないといけない。
しかもなんか手動でアップデートしないといけない模様・・。
Windows 10 リリース情報
という事で手動アップデート
以下のリンクから、「今すぐアップデート」
Windows 10 May 2020 Update
以下のインストーラがダウンロードされるので、更新してください。
20~30分くらいかかったかも?
再度、「Windows PowerShell(管理者)」から、
コマンド:「wsl --set-default-version 2」を実行。
エラー内容が変わる。。「エラー:0x1bc」
この「エラー:0x1bc」は、【3.Linuxカーネルの更新※「■手順(2)のあたり」】の手順でインストールしたプログラムを
アンインストールして、インストールすると解消される。
再度、【3.Linuxカーネルの更新※「■手順(2)のあたり」】の手順
再々度、「Windows PowerShell(管理者)」から、
コマンド:「wsl --set-default-version 2」を実行。問題無し!
5.DockerDesktopのインストール
「1.インストーラのダウンロード」でダウンロードしたインストーラを実行します。
今度は、エラーになることなく進む。
最後にログアウトされます。
ログイン後、
「Docker Desktop is running/Open Powershell and start hacking with docker or compose」
のようなメッセージが表示されたら終了です。
6.インストール後の確認
「Windows PowerShell(管理者)」から「docker version」で、Dockerも使えるようになっていることを確認。
Homeエディションでもインストールができた。