はじめに
これまでAlacrittyの日本語がきちんと動いていたのですが
ふとしたタイミングで動かなくなり、日本語がすべて????????
と表示されました。
修正内容
Alacrittyでは、$LANG
変数で日本語であることを示さないと文字化けしてしまうようです。
そのため、bashであれば.bashrcなどに
export LANG=ja_JP.UTF-8
と記述すればよいです。
僕はfishを使っているので
~/.config/fish/config.fish
に
set LANG ja_JP.UTF-8
を追記しました。
これで、日本語がきちんと描画されるようになりました。
ただし、alacrittyの設定ファイルできちんと日本語フォントを設定しないといけないので、ご注意ください。