0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Mac Catalinaでブラウザが重すぎになる

Posted at

はじめに

研究室のMacをCatalinaにしたところ、すべてのブラウザで

  • ページが開けない
  • 開くのに20秒かかる
  • 画像表示されない

など、重すぎ案件が発生しました。

そもそも研究室で使用しているMacが

  • 2013
  • 8G RAM
  • HDD

のため、かなり厳しいスペックなのですが(家のほうが断然良いので、研究室でやりたくない)

Catalinaにする前は普通に動いていたのでなんか不具合っぽいので直すことにしました。

試したこと

セーフモード

溜まったキャッシュを消して、カーネルの重要な部分のみで起動できる。

電源を消した状態で「Shift」を押しながら起動すれば、セーフモードになる。
その後、ログインしなくても、起動した時点でキャッシュは一新されているっぽい。

NVRAMリセット

https://gori.me/mac/mac-tips/115967
によると

NVRAMとは、Macの電源が入っていなくても特定の設定情報を保存しておく特殊なメモリ領域のことを指す。かつてはPowerPCベースのMacがあり、その場合は同じ領域がPRAMと呼ばれていたが、現在はすべてのマシーンがIntelベースとなっているため、NVRAMに保存されている。

Macの設定がNVRAMに保存されているらしい。
以前、家のPCでWindowsとデュアルブートしたとき、Windowsがデフォルトで起動され始めたときも、NVRAMリセットでなんか治った。

やり方は

電源を消した状態で「Command Option P R」を押しながら起動すれば、セーフモードになる。
長押しする。

SMCリセット

Macの挙動がやばいときに実行する。
自分の環境では、「Shift Command Option」を押しながら起動する。

SMCのリセットを実行する場合、Macの種類によってやり方が異なる。デスクトップ型Macとノート型Macで異なるだけではなく、「Apple T2」チップを搭載しているモデルとそうではないモデルでやり方がさらに異なる。

やり方が異なり、あまり行わないほうが良いっぽい?

最後に

セーフモードとNVRAMリセットを行うと、挙動が改善されました。
おそらく、キャッシュらへんで変なゴミが溜まっていたのかと思います。

参考サイト

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?