支給されたM1 macが開発に不向きすぎるが使っていかなきゃいけないので、
使いやすいようにカスタマイズしていく。
Vim で delete キーを押したら ^? になる
https://qiita.com/rild/items/ccbf7c7ac9cecd1fc32d
(delete キーを押すと、 ^?
と出た)
対策
vim 操作でdeleteキー文字消しをしたくても出来ない場合は代わりに
「x」キーを使うことで一文字づつの削除は出来る。
その他、delete キーで削除できるようにカスタマイズすることも可能。
vimrc/bashrc どちらの方法でも問題は解決できた
vimrc の設定を変える
~/.vimrc
に、
noremap! <C-?> <C-h>
を追加する
bashrc の設定を変える
または、
~/.bashrc
に
stty erase '^?'
を追加する
終わりに
当初、bashrc の設定を変える方法で問題解決を図ったが、
「vim の問題は vim で解決するべきだろう」
と思い、 vimrc の設定を変える方法に変えた
set compatible "nocompatible だったのを変更"
:fixdel
set backspace=indent,eol,start
これも試してみたものの、自分の環境ではキーマッピングの問題だったみたい...
参考
vim backspace leaves ^?
Mapping control-H in insert mode doesn't work; it always works like backspace
VimTip, Todo
Backspace and delete problems
【図解Vim】mapとnoremap
backspace押してもそうなる。
対策としては、
viで文字を消したいときは uキーで文字を消す
uキーの操作をキャンセルするときはxキーを押す