前提条件
・作りたてのamazon linux2(centos)
1.ec2にdocker環境構築まで
まずここを参考にamazon linux2 へdocker構築する。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonECS/latest/developerguide/docker-basics.html
インスタンスでインストールされているパッケージ更新
sudo yum update -y
yum install git-all
pip3 install boto3
yum -y install python3
pip3 install awscli --upgrade
sudo pip install --upgrade awscli --ignore-installed six
curl "https://awscli.amazonaws.com/awscli-exe-linux-x86_64.zip" -o "awscliv2.zip"
unzip awscliv2.zip
sudo ./aws/install
最新の Docker Community Edition パッケージをインストールします。
# amazon linux2
sudo amazon-linux-extras install docker
# amazon linux
sudo yum install docker
# Docker サービスを開始します。
sudo service docker start
# ec2-user を docker グループに追加すると、sudo を使用せずに Docker コマンドを実行できます。
sudo usermod -a -G docker ec2-user
# ログアウトし、再びログインして、新しい docker グループアクセス権限を取得します。
# これは、現在の SSH ターミナルウィンドウを閉じて、新しいウィンドウでインスタンスに再接続することで達成できます。
# 新しい SSH セッションには適切な docker グループ権限があります。
# ec2-user が sudo を使用せずに Docker コマンドを実行できることを確認します。
# docker環境が出来ているか確認
docker info
docker --version
kubernetes環境構築まで
curl -o kubectl https://amazon-eks.s3.us-west-2.amazonaws.com/1.17.9/2020-08-04/bin/linux/amd64/kubectl
chmod +x ./kubectl
sudo mv ./kubectl /usr/local/bin
mkdir -p $HOME/bin && mv ./kubectl $HOME/bin/kubectl && export PATH=$PATH:$HOME/bin
echo 'export PATH=$PATH:$HOME/bin' >> ~/.bash_profile
kubectl version --short --client
aws eks describe-cluster --name eks-from-eksctl --region us-west-2
kind cluster構築
本家の構築方法以下を参照
https://kind.sigs.k8s.io/docs/user/quick-start/
curl -Lo ./kind https://kind.sigs.k8s.io/dl/v0.9.0/kind-linux-amd64
chmod +x ./kind
mv ./kind /some-dir-in-your-PATH/kind