はじめに
40代 システム保守11年目になりました。
2025年までの目標をまとめました。
現職に入社して4年半弱になりました。来年も引き続き現職で頑張ろうと思います。
目標
構築の経験を積む
システム移行に伴い実務で構築の経験が積めることになりました。
私にとってはチャンスです。失敗を恐れずに挑戦しようと思います。
システムで不明点があれば聞きながら、自分で細部まで調べて対応することが大事
非定型の運用保守の経験を積む
システム運用保守の経験が長く、定型作業よりのためより作業手順書を求めるような思考になっています。
各環境のシステムをより理解して作業手順書を作成する様にする
だろうと思ったら注意です。憶測で作業になります。
計画
Qiitaは技術よりの記事を増やす
現在、学習計画やキャリアについて記事を書いていますが
今後は実務で学んだ技術のことや躓いたことで解決できたことを記事にします
zabbixの知識を増やす
1日1個目標にzabbixの機能について調べる
会議で会話したzabbixの内容をメモして復習する
その他
休日に見る
AWS 障害対応の知識を増やす
Linux再入門―カーネル、シェル、ファイルといった基本概念を理解してトラブル
【ひぐま流】ソフトウェア開発入門講座~要件定義や設計などのソフトウェア開発工程を幅広く学び、成長するための土台を築こう~
AWSの資格を更新
AWS試験は以下で取得して今はアソシエイト3冠となりました
引き続き上位資格を取得をしていきます。
SOA 2023-09-04合格
DVA 2024-05-10合格
SAA 2024-09-27合格
AWS上位資格が失効中です。更新しております。
2024年12月 SCS 合格 失効
12月に受験する。
whizlabs 模擬試験65問
https://www.whizlabs.com/
休日に以下の問題を理解しながら解く
以下は65問です
Practice Test I
Practice Test I
Practice Test III
Practice Test IV
平日 以下の問題を朝に1日5問解く
WEB問題集を解く。#62問
whizlabsの模擬試験をすべて復習出来たら
休日にWEB問題集の問題を解く
2025年 3月 SAP 合格 失効
勉強方法を模索中
また更新します。
2024年 5月 GCP CDL 更新 受験 2025年 5月受験 2025年11月有効期限
勉強方法を模索中
また更新します。
2024年 8月 GCP ACE 更新 2025年8月受験 2026年2月有効期限
勉強方法を模索中
また更新します。
まとめ
仕事が激務であまり勉強ができないですが、少しづつ対応します
平日は1日5問問題なく、zabbix1機能を調べる
休日 Udemy見たり、模擬試験問題を解く