0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Python初心者】よく使う組み込み関数まとめ(Python3エンジニア認定基礎試験対策)

Last updated at Posted at 2025-04-22

Pythonの学習を始めたばかりの方や、Python3エンジニア認定基礎試験の受験を考えている方に向けて、
試験に出題される「よく使う組み込み関数」をジャンルごとに整理しました。

シンプルな説明と具体的な例付きで、実践にも役立つ内容を目指しています。


紹介する関数一覧(カテゴリ別)

カテゴリ 関数 用途(ざっくり)
出力・入力 print() 標準出力に表示する
出力・入力 input() 入力を受け取る
文字列・数値 str() 文字列に変換する
文字列・数値 int() 整数に変換する
文字列・数値 type() データ型を調べる
文字列・数値 repr() 再現可能な文字列に変換
ループ・操作 range() 数列を生成する
ループ・操作 len() 要素数を取得する
ループ・操作 enumerate() 添え字付きループ
ループ・操作 zip() 複数のリストを組み合わせる
リスト操作 list() リストに変換する
リスト操作 reversed() 要素を逆順にする
リスト操作 sorted() 並び替える(ソート)
リスト操作 sum() 合計を計算する
情報取得 id() メモリアドレスを取得
情報取得 dir() 使用可能な属性やメソッド一覧を取得
情報取得 globals() グローバル変数の一覧を取得
ファイル操作 open() ファイルを開く
ファイル操作 close() ファイルを閉じる

出力・入力に関する関数

print()

標準出力に表示します。

print("Hello, Python")  # → Hello, Python

input()

ユーザーからの入力を文字列で受け取ります。

name = input("名前は?")
print(name)

文字列や数値の変換・確認

str()

オブジェクトを文字列に変換します。

str(123)  # → '123'

int()

数値や文字列を整数に変換します。

int("42")  # → 42

type()

オブジェクトの型を確認します。

type(3.14)  # → <class 'float'>

repr()

評価可能な文字列表現を返します(デバッグに便利)。

repr("abc")  # → "'abc'"

コレクション操作・ループ補助

range()

数列を生成します。for文と組み合わせてよく使います。

for i in range(3):
    print(i)  # → 0, 1, 2

len()

要素数(長さ)を返します。

len("hello")  # → 5

enumerate()

インデックス付きでループできます。

for i, v in enumerate(["a", "b"]):
    print(i, v)  # → 0 a / 1 b

zip()

複数のイテラブルをまとめます。

for a, b in zip([1, 2], ["x", "y"]):
    print(a, b)  # → 1 x / 2 y

リスト・反転・合計・並び替え

list()

イテラブルからリストを作成します。

list("abc")  # → ['a', 'b', 'c']

reversed()

逆順イテレータを返します。

list(reversed([1, 2, 3]))  # → [3, 2, 1]

sorted()

並び替えた新しいリストを返します。

sorted([3, 1, 2])  # → [1, 2, 3]

sum()

合計を求めます(数値リスト対象)。

sum([1, 2, 3])  # → 6

オブジェクト・識別・情報取得

id()

オブジェクトの一意のID(メモリアドレス)を返します。

x = "abc"
print(id(x))

dir()

オブジェクトの属性やメソッド一覧をリストで返します。
どんな操作ができるか確認するのに便利です(補完やデバッグにも使われます)。

print(dir("hello"))  
# → ['__add__', '__class__', ..., 'upper', 'zfill'] など

print(dir([1, 2, 3]))  
# → ['__add__', '__class__', ..., 'append', 'extend', 'pop'] など

globals()

グローバルスコープの名前空間を辞書として返します。

x = 10
print(globals()["x"])  # → 10

ファイル操作

open()

ファイルを開いて書き込みや読み込みを行います。

f = open("sample.txt", "w")
f.write("Hello")
f.close()
f = open("sample.txt", "r")
print(f.read())
f.close()

※ 実際の開発では with 構文で自動的にファイルを閉じるのが一般的です。

with open("sample.txt", "r") as f:
    print(f.read())

公式リファレンス(参考)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?