rails c を行い、コンソールでモデル名.createでテーブルに保存がされていました。
2.3.0 :001> Blog.create(title: 'タイトルA', content: '内容A')
(0.2ms)BEGIN
SQL (0.8ms)INSERTINTO "blogs" ("title", "content", "created_at", "updated_at")VALUES ($1, $2, $3, $4) RETURNING "id" [["title", "タイトルA"], ["content", "内容A"], ["created_at", "2017-07-17 05:44:06.209381"], ["updated_at", "2017-07-17 05:44:06.209381"]]
(3.0ms)COMMIT
=>#<Blog id: 1, title: "タイトルA", content: "内容A", created_at: "2017-07-17 05:44:06", updated_at: "2017-07-17 05:44:06">
Blog.create(title: 'タイトルA', content: '内容A')をすると、
上記を見ると自動的に事前に作った、blogsテーブルに保存がされています。
モデル名(Blog)とテーブル名(blogs)が微妙に違うのになぜ保存されるのだろうと思いました。
調べたところ、railsの命名規則に基づいて、テーブル名等を作ることによって、
railsが保存先を判断してくれるそうです。
命名規則の理由がわかりました。