背景
フロントサイドのソースを見たら、なんじゃこれ?のこれをメモする目的
jQuery
-
$から始まる
-
ready(function(){})関数
内側の関数は:HTMLの読み込みが終わった後に、実行される。
例
$(document).ready(function() {
ここに処理記述
});
readyが省略可能
上記の例の省略形
$(function() {
ここに処理記述
});
- 各種セレクター
1.要素セレクター:$("li").css("color", "blue");
要素セレクター
<ul>
<li>要素</li>
</ul>
2.IDセレクター:$("#myID").css("color", "blue");
IDセレクター
<ul>
<li id="myID">IDセレクターの場合、"#"を使う</li>
</ul>
3.クラスセレクター:$(".myClass").css("color", "blue");
クラスセレクター
<ul>
<li class="myClass">クラスセレクターの場合、"."を使う</li>
</ul>
4.子孫セレクター:$(".myClass strong").css("color", "blue");
クラスセレクター
<ul>
<li class="myClass"><strong>子孫セレクター</strong>の場合、"space"を使う</li>
</ul>
5.ユニバーサルセレクター:$(".li *").css("color", "blue");
ユニバーサルセレクター
<ul>
<li><strong>ユニバーサルセレクター</strong>の場合、"*"を使う</li>
<li><span>ユニバーサルセレクター</span>の場合、"*"を使う</li>
</ul>
6.グループセレクター:$("#myId1", #myId3).css("color", "blue");
グループセレクター
<ul>
<li id="myId1">IDセレクターの場合、","を使う</li>
<li id="myId2">IDセレクターの場合、","を使う</li>
<li id="myId3">IDセレクターの場合、","を使う</li>
</ul>
まとめ
セレクター | サンプル | 備考 |
---|---|---|
要素 | $("li").css("color", "blue"); | |
ID | $("#myID").css("color", "blue"); | "#"を使う |
クラス | $(".myClass").css("color", "blue"); | "."を使う |
子孫 | $(".myClass strong").css("color", "blue"); | spaceを使う |
ユニバーサル | $(".li *").css("color", "blue"); | "*"を使う |
グループ | $("#myId1", #myId3).css("color", "blue"); | ","を使う |