LoginSignup
0
0

Capybaraメソッドまとめ

Posted at

最近System Specで使用する課題をおこなったで今回使用したメソッドをまとめてみました。

メソッド

fill_in "ラベル名", with: "入力内容"

ラベル名はテキストボックスのid属性で、入力内容はテキストボックスに実際に書き込む内容を記述します。
するとテキストボックスに書き込んだ内容が入ります。

-例-

fill_in "user_name", with: "user"

click_button "ボタン名"

ボタン名は押したいボタンのid属性を記述します。
するとボタンをクリックします。

-例-

click_button "create-task"

click_link "リンク名"

リンク名は押したいリンクのid属性を記述します。
するとリンクをクリックします。

-例-

click_link "new-task"

check "チェックボックス名"

チェックボックス名はチェックボックスのid属性を記述します。するとチェックボックスが選択されます。

check "user_admin" 

select "オプション名", from: "メニュー名"

オブション名にはセレクトボックスで指定したい内容を、メニュー名にid属性を記述。
するとセレクトボックスが選択されます。

select "完了", from: "task_status"

visit[url]

特定のURLにアクセスします。

visit new_session_path

first('.class').click

classには指定したいclass属性を記述します。
すると、配列の一番最初の該当するclass属性のボタンをクリックします。

first('.show-user').click

all(.class')[0].click

classには指定したい``class属性を0の部分は実際に選択したい配列番号を記述します。
すると、指定した配列番号に該当するclass属性のバタンをクリックします。

all('.destroy-user')[0].click

他にもたくさんあるのでテストを通して深めていきたいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0