1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Linux】CentOS9にApacheを構築する

Last updated at Posted at 2024-11-17

■はじめに

 他の方もやっているように、まずはApacheをインストールして、Webブラウザを立ち上げるところまでやってみたいと思います。
 yumで依存関係を解決していくので、インターネットにつながっていることが前提。

■環境

CentOS 9

[root@localhost etc]# cat ecentos-release 
CentOS Stream release 9

■Apacheのインストール

1.まずは、httpdのバージョン確認
[root@localhost /]# yum info httpd

利用可能なパッケージ
名前         : httpd
バージョン   : 2.4.62
リリース     : 1.el9
Arch         : x86_64
サイズ       : 47 k
ソース       : httpd-2.4.62-1.el9.src.rpm
リポジトリー : appstream
概要         : Apache HTTP Server
URL          : https://httpd.apache.org/
ライセンス   : ASL 2.0
説明         : The Apache HTTP Server is a powerful, efficient, and extensible
             : web server.
2.Apacheのインストール
[root@localhost /]# yum -y install httpd

⇒エラーとならないこと

3.Webサーバの稼働確認
[root@localhost /]# systemctl status httpd
○ httpd.service - The Apache HTTP Server
     Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/httpd.service; disabled; preset: d>
     Active: inactive (dead)
       Docs: man:httpd.service(8)

インストール後は起動していないので、httpdを起動します。

4.Webサーバの起動

以下のコマンドを入力し、httpdを起動する。

[root@localhost /]# systemctl start httpd

⇒エラーとならないこと

5.Webサーバの稼働確認
[root@localhost /]# systemctl status httpd
● httpd.service - The Apache HTTP Server
     Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/httpd.service; disabled; preset: disabled)
     Active: active (running) since Sun 2024-11-17 13:58:36 JST; 13s ago
       Docs: man:httpd.service(8)
   Main PID: 11286 (httpd)
     Status: "Total requests: 0; Idle/Busy workers 100/0;Requests/sec: 0; Bytes served/sec:   0 B/sec"
      Tasks: 177 (limit: 11071)
     Memory: 33.7M
        CPU: 74ms
     CGroup: /system.slice/httpd.service
             ├─11286 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
             ├─11287 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
             ├─11288 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
             ├─11289 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND
             └─11290 /usr/sbin/httpd -DFOREGROUND

11月 17 13:58:36 localhost.localdomain systemd[1]: Starting The Apache HTTP Server...
11月 17 13:58:36 localhost.localdomain httpd[11286]: AH00558: httpd: Could not reliably determine the >
11月 17 13:58:36 localhost.localdomain systemd[1]: Started The Apache HTTP Server.
11月 17 13:58:36 localhost.localdomain httpd[11286]: Server configured, listening on: port 80
lines 1-20/20 (END)

⇒「Active: active (running)」と緑文字で表示されたこと

6.Webサーバの自動起動設定
[root@localhost /]# systemctl enable httpd.services

⇒エラーとならないこと

[root@localhost /]# systemctl is-enabled httpd
enabled

⇒「enabled」となっていること

■設定値編集

Apacheの設定ファイルは、「/etc/httpd/conf/httpd.conf」にあるらしいので、編集していきます。

まずは、以下のコマンドを入力し、設定ファイルを覗いてみます。

[root@localhost /]# less /etc/httpd/conf/httpd.conf

↓の行がコメントアウトされていたので、

#ServerName www.example.com:80

viでコメントアウトを外して、サーバ名を変更しました。

ServerName www.testfuziiiiaki.com:80

■ファイアウォールの設定

参考URLによれば、デフォルトではWebサーバのhttpポート、つまり80番ポートが開放されていないので、
 (1)以下のコマンドで80番ポートを開放する。

[root@localhost /]# firewall-cmd --permanent --add-service=http
success

 (2)以下のコマンドを入力して、再起動を実施する。

[root@localhost /]# firewall-cmd --reload
success

 (3)以下のコマンドを入力して、設定が反映されたかを確認する。

# firewall-cmd --list-all
public (active)
  target: default
  icmp-block-inversion: no
  interfaces: enp0s3
  sources:
  services: cockpit dhcpv6-client http ssh
  ports:
  protocols:
  forward: yes
  masquerade: no
  forward-ports:
  source-ports:
  icmp-blocks:
  rich rules:

 ⇒ services:欄に「http」が反映されていること

■テストページの表示

ブラウザ開いて、「http://【IPアドレス】」で以下の画面が開けば成功。

ブラウザに入れる【IPアドレス】は以下のコマンドを入力して調べる。

[root@localhost /]# ip a

スクリーンショット 2024-11-17 144742.png

■HTMLファイルの作成と編集

htmlのディレクトがvar配下にあるらしいので、見に行ってみました。

[root@localhost /]# cd /var/www/
[root@localhost www]# ll
合計 0
drwxr-xr-x. 2 root root 6  8月 12 22:20 cgi-bin
drwxr-xr-x. 2 root root 6  8月 12 22:20 html
[root@localhost www]# cd html/
[root@localhost html]# ll
合計 0
[root@localhost html]#

たしかにありました。

ここのhtml配下にhtmlファイルを作成して、そのhtmlファイルを編集していけばよいみたいです。

以下のコマンドを入力して、html配下htmlファイルを作成する。

[root@localhost html]# touch index.html
[root@localhost html]# ll
合計 0
-rw-r--r--. 1 root root 0 11月 17 15:09 index.html

⇒ファイルが作成されたこと

以下のコマンドを入力して、「index.html」を編集する。

[root@localhost html]# vi index.html

ファイルの中身は以下のようにしてみました。

[root@localhost html]# cat index.html
<html>
<head>
    <title>qiita</title>
</head>
<body>
    <h1>Hello Apache</h1>
</body>
</html>

もう一度、「http://【IPアドレス】」でブラウザを開いてみると↓のようになっていれば成功です。

スクリーンショット 2024-11-17 151955.png

■名前解決

 せっかくなので、内部向けに名前解決をしてみようと思います。

 編集するのは以下二つのファイル。

  ・/etc/hosts
  ・C:\WINDOWS\System32\drivers\etc\hosts

 Windowsのhostsファイルの編集はググってください。

 それでは、CentOSのhostsファイルを編集していきます。

 以下のコマンドを入力する

 # vi /etc/hosts

 あとは、# iでコマンドモードからインサートモードに移行して、以下のように
 編集する。

192.xxx.x.x www.testfuziiiiaki.com

スクリーンショット 2024-11-24 100900.png

■ログの場所

 /var/log配下にapacheのログがあるのかなと目星を付けて、以下のコマンドを入力しました。

# ll /var/log | grep a

 それらしい名称はヒットしなかったので、どうやら/var/log配下にはないみたいです。
 ググってみると、「ログの場所は /etc/httpd/logs/配下」みたいなので、見に行ってみます。

# cd /etc/httpd/logs/
# ll
-rw-r--r--. 1 root root 3131 11月 24 10:09 access_log
-rw-r--r--. 1 root root 3000 11月 30 07:58 error_log

 「access_log」と「error_log」がありました。
 開いてみます。

# cat access_log
# cat error_log

■参考URL

↑の記事を見て自分でもやってみました。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?