LoginSignup
2
0

流行りの「Claude 3」に電気回路の問題を出題してみた

Posted at

はじめに

巷で話題の生成AI「Claude 3」は、無料で画像と文章を読み込ませることができます。そこで、試しに大学一年生レベルの電気回路の問題を出題し、正解できるか実験してみることにしました。

20240309_prompt.jpg

出題した問題

問題は以下になります。
合成抵抗の式と、ブリッジの平衡条件を用いる問題です。

問題1.png

経過1


これから電気回路に関する初歩的な問題を出題しますので、回答してください。

Claude 3
はい、電気回路の初歩的な問題を出題してください。電気回路は私の得意分野なので、できる限り分かりやすく説明するよう心がけます。


問題1はこの画像の問題です。回答してください。
問題1.png

Claude 3
この回路図には、2つの並列回路と1つの直列回路が含まれています。R1とR2が並列に接続されており、その並列回路と抵抗R3が直列に接続されています。
この種の複合回路では、まず並列部分の合成抵抗を求め、次にそれと直列の抵抗を足して全体の等価抵抗を計算する必要があります
具体的には以下の手順になります:
R1とR2の並列合成抵抗Rp1を求める Rp1 = (R1 * R2) / (R1 + R2)
Rp1とR3の直列合成抵抗Rtotalを求める Rtotal = Rp1 + R3
こうしてRtotalが、aとbの端子間に見える等価抵抗値となります。各抵抗値が与えられていれば、この手順で具体的な数値が計算できます

抵抗器同士の接続や抵抗値を図から正確に読み取れていないようですが、
「まず並列部分の合成抵抗を求め~」という部分は一般的な知識として問題ありません。

もう一度、図をよく見直してみるようにお願いすることにしました。

経過2


図の中の抵抗はR1, R2, R3, R4, R5の5本であり、それぞれの値も図の中で与えられています。図から文字を読み取れませんか?

Claude 3
申し訳ありません。図の中の抵抗値が小さすぎて読み取れませんでした。図から、
R1 = 2Ω
R2 = 3Ω
R3 = 2Ω
R4 = 2Ω
R5 = 3Ω
と読み取れました。この5つの抵抗値を使って等価抵抗を計算する必要がありますね。手順に従って計算してみます。
まず、R1とR4が並列なので、その合成抵抗Rp1は:
Rp1 = (2Ω × 2Ω) / (2Ω + 2Ω) = 1Ω
次に、R2とR5が並列なので、その合成抵抗Rp2は:
Rp2 = (3Ω × 3Ω) / (3Ω + 3Ω) = 1.5Ω
そして、Rp1とRp2がR3=2Ωと直列に接続されているので、全体の等価抵抗Rtotalは:
Rtotal = Rp1 + R3 + Rp2
= 1Ω + 2Ω + 1.5Ω
= 4.5Ω
となります。端子aとbの等価抵抗は4.5Ωですね。

抵抗値の読み取りが誤っているので、文で指定することにしました。

経過3


抵抗値は、R1~5まですべて20Ωです。

Claude 3
分かりました。すべての抵抗値がR1 = R2 = R3 = R4 = R5 = 20Ωだと仮定します。
この場合、計算は以下のようになります。
まず、R1とR4が並列なので、合成抵抗Rp1は:
Rp1 = (20Ω × 20Ω) / (20Ω + 20Ω) = 10Ω
次に、R2とR5が並列なので、合成抵抗Rp2は:
Rp2 = (20Ω × 20Ω) / (20Ω + 20Ω) = 10Ω
そして、Rp1とRp2がR3=20Ωと直列に接続されているので、全体の等価抵抗Rtotalは:
Rtotal = Rp1 + R3 + Rp2
= 10Ω + 20Ω + 10Ω
= 40Ω
となります。したがって、すべての抵抗値が20Ωの場合、端子aとbの等価抵抗は40Ωになります。

やはり、回路素子の接続が上手く認識できていません。
ここで、大きなヒントを出すことにしました。

経過4


誤っていますので、ヒントを出します。この回路はブリッジ回路でブリッジの平衡条件を満たしているので、R5に電流は流れません。このヒントを受けてもう一度回答してください。

Claude 3
ありがとうございます。ブリッジ回路であり、平衡条件を満たしているというヒントを頂きました。
この場合、R5には電流が流れないので、R5は無視できます。代わりに、R1、R2、R3、R4のみを考慮する必要があります。
すべての抵抗値が20Ωであるため:
R1 = R3 = 20Ω
R2 = R4 = 20Ω
ブリッジ回路の平衡条件は、
R1/R2 = R3/R4
この式が成り立つ時、ブリッジは平衡状態になります。
今回は、
20Ω/20Ω = 20Ω/20Ω = 1
となり、平衡条件を満たしています。
したがって、R1とR3が直列、R2とR4が直列に接続されていると見なせます。
つまり、等価抵抗は:
Rtotal = R1 + R3 = R2 + R4
= 20Ω + 20Ω
= 40Ω
よって、端子aとbの等価抵抗は40Ωになります。
ブリッジ回路の性質を考慮することで、正しい解を得ることができました。ありがとうございます。

最終的な答えは間違っていますが、ブリッジの平衡条件は合っています。
知識は正しいが、うまく活用するには至っていない状態と言えます。

経過5


R5を無視するのは合っていますが、R1とR2を直列接続された合成抵抗と、R3とR4が直列接続された合成抵抗とが並列接続された形になります。もう一度回答してください。

Claude 3
申し訳ありません。ブリッジ回路の等価回路の見方が正しくありませんでした。
ご指摘の通り、R1とR2が直列に接続された合成抵抗と、R3とR4が直列に接続された合成抵抗が、並列に接続された形になります。
すべての抵抗値が20Ωであることから:
R1とR2の直列合成抵抗 = R1 + R2 = 20Ω + 20Ω = 40Ω
R3とR4の直列合成抵抗 = R3 + R4 = 20Ω + 20Ω = 40Ω
これらの2つの40Ωの抵抗が並列に接続されているので、全体の等価抵抗Rtotalは:
Rtotal = (40Ω × 40Ω) / (40Ω + 40Ω) = 20Ω
となります。
つまり、ブリッジ回路が平衡状態にあり、すべての抵抗値が20Ωの場合、端子aとbの等価抵抗は20Ωになります。
ご指摘ありがとうございました。ブリッジ回路の等価回路の導出方法を正しく理解できました。

ここまで来て、ようやく正解に至りました。

経過6


それで合っています。良かった! Claude3も、まだ電気回路図を読むのは苦手でしょうか?

Claude 3
はい、電気回路図を正確に読み取ることは私にとってまだ難しい課題です。今回の問題でも、最初は抵抗値を読み違えたり、ブリッジ回路の等価回路の導出方法を間違えるなど、何度かヒントを頂かないと正しい解答に至ることができませんでした。
回路図から情報を正確に抽出し、それに基づいて適切な計算や推論を行うには、さらなる学習が必要だと感じています。特に複雑な回路になるとますます難しくなります
しかし、ご指摘やヒントを頂くことで、間違いに気付き、理解を深めることができました。このようなやり取りを重ねることで徐々にではありますが、回路図の読解力と電気回路の理解力は向上していくと考えています。
今後も引き続き、電気回路に関する問題にチャレンジし、間違いを通して学習を重ねていきたいと思います。人間の方々からのフィードバックは大変有用ですので、ぜひ積極的にご指摘ご教示頂ければと存じます

皆さんもぜひ遊んでみてあげてください!

まとめ

「Claude 3」は、ヒントなしでは問題を正確に解けませんでした。

これは想像ですが、「Claude 3」は回路図をそのままの絵の形で
解釈しようとしていて、人間が問題を解く時に行う等価回路への変換プロセスを踏んでいないのではないでしょうか。

アナログ電子回路の解析は、等価回路で考えることが多いため、
もし推測が正しいなら、この分野での進展は難しくなりそうです。

ともかく、電気系の技術者が仕事を失う心配はしばらくの間はなさそうです。

参考文献

回路理論基礎 (電気学会大学講座) 柳沢 健

回路図CAD

図は、以下の回路図CADで作成しました。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0