1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Windows 11 HomeでPICKit3を動かすには

Last updated at Posted at 2024-02-04

この記事は何?

Raspberry PiやArduinoの価格が高くなっているので、
簡単な事はPICマイコンで処理しようとしました。

しかし、昔購入したPICKit3がなかなか動かせずにLチカまでに
苦労したので、半分は自分用の備忘録として使い方のポイントを書きます。

参考にさせて頂いたURL

開発環境のインストールや初期設定の大部分

長時間ハマリつづけた電源の問題

開発環境のダウンロード

公式サイトから、MPLAB X IDEとC言語のコンパイラをダウンロードしましょう。
コンパイラの方は、使いたいPICマイコンのbit数に合わせて選ぶ必要があります。

古い解説記事では、昔のソフト(MPLAB)が紹介されていると思います。
UIなどが相当変わっているので、惑わされないように注意しましょう。

インストール

指示に従ってインストールすればOKです。

レジストリで設定変更

一番のハマリポイントです。

参考URLの画面を参考に、
EnhancedPowerManagementEnabled
を変更してください。

これが無いと、PICKit3でマイコンと通信しようとしても、
「Connection Failed」となってしまいます。

プロジェクトを作り、コードを記述する。

参考URLと同様の手順で、プロジェクトを作成し、
ソースコードを記述してください。

マイコンの型番を間違えないように注意してください。

PICKit3からの電源供給

二番目のハマリポイントです。

PICマイコンへの書き込み時には、何らかの方法でマイコンへ電力が
供給されている必要があります。

外部の電源回路が無い場合、PICKitから電力を供給することになりますが、
デフォルトでは供給しない設定となっており、変更が必要です。

MPLAB X IDEでプロジェクトのプロパティを開き、
以下の画像の赤丸を参考に、PICKit3⇒Power⇒Voltage Levelの順に
選択して電圧設定をすれば電源供給ができます。

20240204_pickit3.jpg

コンパイル⇒書き込み

無事に目的の動作をすればOKです。
「Connection Failed」が出たら、
これまでに記述した事項を確認してください。

それでも出るようならば、マイコンやPICKitの故障を疑うことになります。

最後に

Raspberry PiやArduinoは値段が高くなりましたが、
PICは安くて大量に手に入るので、上手に使い分けていきましょう。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?