2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

OutsystemsのGoogle Cloud Vision OCRを使ってみた

Posted at

#はじめに

ある日、プロジェクトでOCRの技術検証をしていました。
いつもの如く、あんまりドキュメントないなーと思ったのでここに記します。

内容としては、Google Cloud Vision OCRの簡単な使い方になります。
既存のDEMOアプリがベースになります。

#想定読者
OutsystemsでOCR使おっかなーって思っている方
Google Vision APIってどうなの?と思っている方

#事前準備
■Forgeから下記モジュールをDL
https://www.outsystems.com/forge/component-overview/1572/googlecloudvisionocr

※ちなみにDLしなくても、「Try Now」ボタンを押下することでWEB上でOCRの検証はできるようになってます。

■Google Vision APIのAPIキーを取得

こちらに詳しくまとめてありました。
Google Cloud Vision APIで文字認識を試してみる

#できること

Google Vision APIにはいろいろOCRの機能がありますが、このForgeは文字識別のみ対応しています。
image.png

今回は文字認識の中でも、下記2つを使ってみました。
※デフォルトは、「TEXT_DETECTION」でした。

image.png

その他の機能はこちらをご確認ください。
https://cloud.google.com/vision/pricing?hl=ja

###①DEMOの画面を選択
image.png

###②事前に用意したAPIキーをセット
WS000014.JPG

###③Processボタンを押下して、結果を取得
まぁそこそこ取得できている:D
image.png

###④DOCUMENT_TEXT_DETECTIONに変えてテスト
image.png

helper.csのtypeを「TEXT_DETECTION」を「DOCUMENT_TEXT_DETECTION」に修正してPublish。

var feature = new Feature { Type = "DOCUMENT_TEXT_DETECTION" };

・・・・・しかし、結果はTEXT_DETECTIONと変わらず
akutagawa.png

免許書の写真とかでやってみたら、わずかに差はありました。

###⑥上記の取得した値をフォームなどに自動でセットしたい場合

戻り値はTEXT型で返していました。

image.png

DEMOアプリを見ると、Extension側の「GetDateAndAmountRegex」アクションでゴリゴリ↑の戻り値をトリムしていました。
なので、そのトリムした値を画面上でセットする流れになります。
※Outsystems側でトリムしてもいけるとは思いますが。

私はこれから、「GetDateAndAmountRegex」アクションを参考にして、トリム処理を拡張していこうと思います。

#終わりに

Google Cloud Vision APIの他の機能もForgeで対応してほしい(切実)
精度は思ったほどではなかったですが、使いようによっては使えるかなレベル..

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?