LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 試験対策

Last updated at Posted at 2022-09-13

HTML5プロフェッショナル認定資格レベル1を受験し合格しました。
備忘録として本番までの対策を残しておきます。

試験概要

HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1について(Ver2.5)

所要時間:90分(秘密保持契約5分、試験80分、アンケート5分)
試験問題数:約60問
受験料:¥16,500(税込)
試験実施方式:コンピュータベーストテスト(CBT)
認定の有意性の期限:5年間

この認定の取得を通じて、下記のスキルと知識を持つWebプロフェッショナルであることを証明できます。

  • HTML5(HTML Standard、CSSなどのWeb技術)を使ってWebコンテンツを制作できる。
  • ユーザ体験を考慮したWebコンテンツを設計・制作できる。
  • スマートフォンや組み込み機器など、ブラウザが利用可能な様々なデバイスに対応したコンテンツを制作できる。
  • HTML5(HTML Standard、 CSSなどのWeb技術)で何ができるか、どういった技術を使うべきかの広範囲の基礎知識を有する。

Ver2.5

出題範囲改定により、マルチデバイス・オフライン・ストレージ系APIの出題範囲が一部変更となったようです。
HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 出題範囲 Ver2.5

学習方法

1.対策テキスト&問題集

以下のテキストをKindleで購入しました。
要点がまとめられており図解などもされているので、初めに読む本としてはとても理解しやすいと思いました。
image.png
HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集 Ver2.0対応版

2.学習サイト

アカウントを登録し(2400円/月額)、演習問題を解きました。
問題として500問近く用意されており、出題のされ方も本番に近いものとなっています。
間違えた問題や、お気に入り登録した問題は後から見直すことができるのもポイントです。

出題方式として
・ 正しいものを選びなさい
・ 正しいものを〇個選びなさい
・ 間違ってるものをすべて選びなさい
etc...
と様々なので、慣れるためにも問題演習はやっておいたほうがいいと思います。
ping-t 

試験結果

結果:合格
得点:75点 (合格ラインは65点)

セクション 正答率
Webの基礎知識 75%
CSS 80%
要素 83%
レスポンシブWebデザイン 85%
APIの基礎知識 37%

感想

問題演習を行ったおかげで「進〇ゼミでやったとこだ!」とスラスラ解くことができました。
APIの範囲は普段業務で扱わないためか、弱いなと改めて感じました。

次はレベル2の受験を考えています。出題範囲がさらに広がるのでゆっくり時間をかけて勉強したいと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0