LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

Scratchのスプライト大きさ変更

Last updated at Posted at 2022-02-25
1 / 14

Scratchのスプライト大きさ変更

scratchなどの子供向けプログラミングの知識は基本Qiitaなどの記事にしないかもしれませんが、


自分で気づいたことなので書いておきます。


1:謎の大阪弁の子供2:謎の大阪弁の大人

1:何言ってんのお父さん、スプライトの大きさは大きさブロックとか、
スプライトの設定画面とかなんかで変えれるやん。


2:でもな、たまに大きさを300くらいにやろうとしてもな、
100に自動で設定されてもうて、大きさを思うように変えられへんことがあんねん。


1:なんでそうゆうことがあんの?


2:どうやらスプライトのもともとの大きさがデカかったらそうなるらしいねん。
やけど、変えられへんかったら、スクロールするゲームとかで困るやろ。


1:じゃあどうすんの?


2:パパがそれの解決法を昨日見つけてん。


2:それはな、そのスプライトに適当にちっちゃい
1×1くらいの大きさのコスチューム追加してな、


ほんでそのコスチュームの状態でやりたい大きさに変えて、
ほんで元のコスチュームにもどす。これでいけんねん。


2:大きさだけの問題らしいから、
バグ?みたいなことでいけるんやって。


1:へー。でもバグみたいなんを使ってもいいのかな?


2:分からんw

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1