アメリカなどに比べ、日本では特許権侵害訴訟での原告勝訴率が低く、仮に勝訴しても損害賠償額が低額で代理人費用も賄えない場合もあります。近年の特許権侵害訴訟に関連する記事を見ても、事前交渉においてゼロ円でライセンス提供を要求されたとか、係争中にもかかわらず被告物件の実施を拡大させたとか、散々な記事が目につきます。日本の特許権は「歯の無い番犬」になっているのではないかと思えます。
会社経営者は、自社のリスクを最小限に抑えることが務めですので、特許権者との交渉に応じるよりも無視したほうがリスクが低ければ、当然無視する決断を行うのであり、この経営者の判断をとがめることはできません。
改善策としては、「歯の無い番犬」に歯を生えさせるしかありません。
次回以降、「歯の無い番犬」に歯を生えさせる方策(テクニック)を投稿します。
More than 3 years have passed since last update.
Register as a new user and use Qiita more conveniently
- You get articles that match your needs
- You can efficiently read back useful information
- You can use dark theme