8
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

マナビDX Questで得たものAdvent Calendar 2023

Day 2

受入企業側と受講生側の両方に参加して感じたこと

Last updated at Posted at 2023-12-09
1 / 2

この記事はマナビDX Questで得たもの Advent Calendar 2023 シリーズ2 1月2日の記事です。
今回、Qiitaで初投稿となります。よろしくお願いします。

「自己紹介」
マナビDX2年目のふるたと申します。北海道の地域金融機関でDX推進の仕事をしています。完全文系人間です。プログラミングの知識はありません。文系人間ながら、DX領域に進出しつつ経験を積んでいる状況です。
1年目は現場研修プログラムの受入企業として、2年目は受講生として参加しました。
両方を経験した人って結構少ないと思います。そんな貴重な体験に感謝して、感じたことを3点記載させていただきます。

「受講生のレベルが高い」
受講生は様々ですし、全員に会って話をした訳ではないですが、自分の周囲の受講生は皆さん総じてレベルが高かったです。
全てにおいてレベルが高いという感じではなく、一定の分野の専門性が高いと感じました。そしてそれらは、あまり他の人と似ていない専門性であることも多く、数名集まると多様性が生まれ、面白いチームが形成される、そんなイメージでした。受講生同士が有機的に結びつき、普段の仕事でも連携して仕事ができたら、もっとイノベーションが生まれるのではと可能性を感じます。

「受入企業と受講生の両方で参加することがおすすめ」
両方の立場で参加すると、当然ですが両方の気持ちがわかります。受講生にこんなことをしてほしいな、受入企業にはこんな情報を提供してほしいな、など両方の経験をしたからこそ思うことがあります。経営者側、従業員側、どちらの目線も大切であるように、マナビDXにも両方の視点が大切かと思います。受講生の皆さんには、ぜひ次年度は受入企業としての参加をしてみてください。DX推進ということは同じでも、見える景色が異なると思います。

「自分の立ち位置」
受講生との関わりで感じたことがあります。それは、自分にはプログラミングで何かを開発するよりも、ITが苦手な企業と、いわゆる理系人材のITスキルが高い人の間に立って、調整をする仕事の方が向いているなと思いました。ITパスポートやITコーディネータの勉強をして資格を取得しても、そっち側(どっち側?)の人間にはなれないし、向いていないです。そういった事実を受け止めた上で、自分の立ち位置を再構築したいと思いました。調整をする人間も大切だと思うので、そういった分野で存在感を発揮しようと考えています。

以上、簡単ではありますが、皆さんの参考になれば幸いです。

8
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?