Chromiumベースの新しいブラウザが話題になっているようなのでインストールしてみました。
インストール
Vivaldiの公式からインストールできます。
https://vivaldi.com
いいなと思った機能
Tab Tiling
Macに追加されたSplit Viewのような機能がブラウザ上で実現できます。
これで
「右側に参考資料を表示しながらブログを書く」
が実現できます。
Windowsだとウィンドウを端に持っていくと画面半分に表示してくれますが、MacだとEl CapitanになるまでSplit Viewの機能がありませんでした。
この機能をブラウザ上でやってくれます。
ちなみに3つ以上でもできますし、左右や上下、マス目状に並べることもできます。
今回は6つのタブを並べてみました。
Chromeの機能
Chromiumを基に作られているので、Google Chromeでできている機能が使えます。
…と謳っているようですが、今のところ動く拡張機能を見つけられませんでした。
※注意
2016/05/05時点ではChromecastへのキャストはできませんでした。
とはいえ、履歴やダウンロード一覧はchromeのURLでアクセス可能です。
chrome://history
chrome://downloads
これらは同様にVivaldiとしてもアクセス可能です。
vivaldi://history
vivaldi://downloads
参考にしたサイト
このサイトにすごく詳しく書かれているので参考にされてはいかがでしょうか。