仕事でLinuxサーバを触っていて、よく使うコマンドがMacに無くて「んがあああ」となったことがある人は少なくないはず。
簡単に手順化しました。
コマンドを登録する(エイリアスを作る)
私は勝手に「オレオレコマンドを登録する」と言っています。
一般的には「エイリアスを作る」と言うそうです。
手順1.ターミナルを起動する
ターミナルを起動しましょう。
アプリケーション一覧に出てこない(下のDockにも出てこない)人は、
Control+スペースでSpotlightを起動し、「Terminal」と入力しましょう。
手順2.コマンドを登録する
コマンドを登録する先のファイルにガリガリ書き込みます
ファイルを開く
vi(エディタ)でbash_profileを開きます
※viの使い方はググってください
$vi ~/.bash_profile
オレオレコマンドを書き込む
私はllをよく使うので、これを登録しました。
次のように追記します。
オレオレコマンドを読み込む
方法は2つあります。
1.ターミナルを再起動
2.コマンドで改めて読み込む
コマンドで改めて読み込む場合
ターミナルで次のコマンドを打ち込みます。
$source ~/.bash_profile
完了
これで終わりです。
応用編
よく使うコマンドをガバっと入れてしまうのもアリですね。
今ちゃんとhttpdのプロセス動いてるよね?の確認とか。
```alias hoge=ps -ef | grep httpd | grep -v grep