LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

CDNについて気になったので調べてみました

Posted at

きっかけ

ライブラリなどを使用する際、使用方法の選択肢一つにCDNの項目がよくあるかと思いますが、恥ずかしながらあまりよく理解していなかったため、今回調べてみようと思いました。

CDNとは

CDN・・・「コンテンツデリバリーネットワーク」
インターネットコンテンツの配信を効率化し、高速化するためのネットワークシステムのこと。CDNは、ウェブサイトのテキスト、画像、動画などのデータを、利用者がアクセスした際に最も近いサーバーから迅速提供する仕組みを指します。

どういったメリットがあるか

  1. キャッシング: CDNはウェブサイトのコンテンツをキャッシュし、ユーザーのリクエストに応じてそのキャッシュを提供します。これにより、データの伝送時間が大幅に短縮され、ウェブサイトの表示速度が向上します。

  2. 耐障害性の向上: CDNを使うと、同じコンテンツが全世界のサーバーに分散されるため、一部のサーバーに問題が発生しても他のサーバーからコンテンツを配信することができます。これにより、ウェブサイトのダウンタイムを防ぐことができます。

  3. 節約: 静的なファイルを自分のサーバーから配信すると、その分だけサーバーのリソースを消費しますが、これらをCDNに任せることで、サーバーリソースを節約し、より重要な動的コンテンツの配信に専念することができます。

最後に

まだまだ知らないシステムや用語など多々あるので、都度調べつつ知識を身に着けていればと思いました!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0