1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

NetBSDAdvent Calendar 2022

Day 15

拡張機能として実装されているNPF(NetBSD Packet Filter)のログ機能のソースコードを眺めてみる

Posted at

NetBSD Advent Calendar 2022 15日目の記事です。今日はNPF(NetBSD Packet Filter)において、拡張機能として実装されているログ機能のソースコードを眺めてみます。

NPFのログ機能

12日目の記事で紹介したように、NPFでのログ機能は拡張機能として実装されています。フィルタルールの procedure としてログ出力を宣言しておき、マッチしたルールで apply することでログに記録されるのでした(この例では /var/log/npflog0.pcap ファイルに記録されます)。

procedure "log" {
    log: npflog0
}

group "icmp rule" {
  block in  final on $ext_if proto icmp all apply "log"
  block out final on $ext_if proto icmp all apply "log"
}

拡張機能としてのログ機能

拡張機能として実装されていることもあり、NPFのログ機能はsrc/sys/modules/npf_ext_logでカーネルモジュールとしてビルドされます。

ロードされているカーネルモジュールを見てみると、たしかに npf_ext_log というモジュールが存在しています。
( npf_ext_rndblock というモジュールも気になりますね…)

$ modstat | egrep 'NAME|npf'
NAME                       CLASS    SOURCE   FLAG  REFS    SIZE REQUIRES
if_npflog                  driver   builtin  -        0       - -
npf                        misc     builtin  -        4       - bpf
npf_alg_icmp               misc     builtin  -        0       - npf
npf_ext_log                misc     builtin  -        0       - npf
npf_ext_normalize          misc     builtin  -        0       - npf
npf_ext_rndblock           misc     builtin  -        0       - npf

ログ機能のソースコード

ソースコードの実体はsrc/sys/net/npf/npf_ext_log.cにあり、200行にも満たないコンパクトな実装となっています。

$ wc -l /usr/src/sys/net/npf/npf_ext_log.c
     194 /usr/src/sys/net/npf/npf_ext_log.c

実装の中身を見て行きましょう。カーネルモジュールということもあり、まずはモジュールがロードされる個所から読んでみます。前にNetBSDのカーネルモジュールサンプルを試してみるで解説したように、modload(8)でモジュールをロードすると、ソースコード的には case 文の中の MODULE_CMD_INIT 部分の処理が走ります。ここでは npf_ext_log_init() が呼ばれています。

176 static int
177 npf_ext_log_modcmd(modcmd_t cmd, void *arg)
178 {
179     npf_t *npf = npf_getkernctx();
180
181     switch (cmd) {
182     case MODULE_CMD_INIT:
183         return npf_ext_log_init(npf);
184     case MODULE_CMD_FINI:
185         return npf_ext_log_fini(npf);
186         break;
187     case MODULE_CMD_AUTOUNLOAD:
188         return npf_autounload_p() ? 0 : EBUSY;
189     default:
190         return ENOTTY;
191     }

npf_ext_log_init() では、管理用の構造体 npf_ext_ops_t に必要な関数ポインタをセットします。 npf_log_ctor()npf_log_dtor() はNPFのログ出力に必要なメモリ確保などの処理を行っており、実際のログ出力処理は npf_log() で行われます。

155 __dso_public int
156 npf_ext_log_init(npf_t *npf)
157 {
158     static const npf_ext_ops_t npf_log_ops = {
159         .version    = NPFEXT_LOG_VER,
160         .ctx        = NULL,
161         .ctor       = npf_log_ctor,
162         .dtor       = npf_log_dtor,
163         .proc       = npf_log
164     };
165     npf_ext_log_id = npf_ext_register(npf, "log", &npf_log_ops);
166     return npf_ext_log_id ? 0 : EEXIST;
167 }

npf_log() を見てみます。関数の中ではログに記録するパケットについて受信・送出の判定などを行った後、 bpf_mtap2() でログ出力(pcapファイルへの出力)を行っています。こうやって見ると、( bufmbuf などの扱い方は理解しておく必要がありますが)比較的シンプルな処理でログ機能が実装されていることが分かります。

 82 static bool
 83 npf_log(npf_cache_t *npc, void *meta, const npf_match_info_t *mi, int *decision)
 84 {
 85     struct mbuf *m = nbuf_head_mbuf(npc->npc_nbuf);
 86     const npf_ext_log_t *log = meta;
 87     struct psref psref;
 88     ifnet_t *ifp;
 89     struct npfloghdr hdr;
 ...
132     KERNEL_LOCK(1, NULL);
133
134     /* Find a pseudo-interface to log. */
135     ifp = if_get_byindex(log->if_idx, &psref);
136     if (ifp == NULL) {
137         /* No interface. */
138         KERNEL_UNLOCK_ONE(NULL);
139         return true;
140     }
141
142     ifp->if_opackets++;
143     ifp->if_obytes += m->m_pkthdr.len;
144     if (ifp->if_bpf) {
145         /* Pass through BPF. */
146         bpf_mtap2(ifp->if_bpf, &hdr, NPFLOG_HDRLEN, m, BPF_D_OUT);
147     }
148     if_put(ifp, &psref);
149
150     KERNEL_UNLOCK_ONE(NULL);
151
152     return true;
153 }

まとめ

NPFのログ出力機能の実装をソースコードから眺めてみました。拡張機能ということもあり、NetBSDではカーネルモジュールの形で実装されています。ソースコードの分量や実装内容のシンプルさから、このコードを元に簡単なNPF拡張機能を作成してみるのも勉強になりそうです。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?