LoginSignup
17
17

More than 5 years have passed since last update.

EC2へのSpark導入とiPython Notebookの連携

Last updated at Posted at 2015-02-12

はじめに

EMR上にSpark環境を構築して触っていたのですが、常時立ち上げて置くのもコストがかかるし
使わなくなったら消して、使うときになったら環境構築をしてというのが大変だったので
EC2上にSpark環境を構築しました。
好きなときにサーバの起動・停止が出来るので低コストでSparkの検証が行えます。
また分析が行いやすいようiPython Notebookを入れ、そこでSparkも扱えるようにしました。

EC2インスタンスの準備

Sparkに使うサーバの起動、停止、削除などを行なうくらいなので低スペックのもので十分です。

今回は一番安い、t2.microを使用しました。

Sparkのダウンロード

gitコマンドを使用するので
まずgitをインストールし必要なファイルを持ってきます。

sudo yum install -y git
git clone git://github.com/apache/spark.git -b branch-1.2

現時点(2015年1月)で最新だった1.2を入れています。

【参考】
Spark Lightning-fast cluster computing

AWSの設定

spark/ec2/spark_ec2.py を見ると
.botoでAWSの設定がされていればそこから、されていなければ環境変数のAWS_ACCESS_KEY_IDとAWS_SECRET_ACCESS_KEYなどを参照するようです。
今回はbotoの設定ファイルにアクセス・シークレットキーを設定しておきました。

~/.boto
[Credentials]
aws_access_key_id = <AWS_ACCESS_KEY_ID>
aws_secret_access_key = <AWS_SECRET_ACCESS_KEY>

Sparkクラスタの立ち上げ

~/spark/ec2/spark-ec2 --key-pair=<KEY_PAIR_NAME> --identity-file=<SSH_KEY_FILE_NAME> --region=ap-northeast-1 --spark-version=1.2.0 --copy-aws-credentials launch <CLUSTER_NAME>

【備考】
立ち上げに数分かかります。今回は5分ほどかかりました。
インスタンスはデフォルトだとm1.largeを2台が使われます。
「--copy-aws-credentials」これをつけるとAWSの設定が引き継がれます。

細かい設定に関しては下記を参照してください。
Running Spark on EC2
http://spark.apache.org/docs/1.2.0/ec2-scripts.html

セキュリティグループについて

Sparkクラスタを立ち上げると、自動でセキュリティグループも作成されますが、デフォルトの状態だとポートによっては全開放されているので、必要に応じて変更する必要があります。

また、iPython Notebookで8888番と9000番ポートを使用するのでアクセス出来るように追加をしてください。

サーバへログイン

~/spark/ec2/spark-ec2 --key-pair=<KEY_PAIR_NAME> --identity-file=<SSH_KEY_FILE_NAME> --region=ap-northeast-1 login <CLUSTER_NAME>

クラスタの停止は

~/spark/ec2/spark-ec2 --region=ap-northeast-1 stop <CLUSTER_NAME>

クラスタの起動は

~/spark/ec2/spark-ec2 --key-pair=<KEY_PAIR_NAME> --identity-file=<SSH_KEY_FILE_NAME> --region=ap-northeast-1 start <CLUSTER_NAME>

pysparkの実行

マスターサーバにログイン後以下のコマンドで実行出来ます。

/root/spark/bin/pyspark

scalaは

/root/spark/bin/spark-shell

iPython Notebookの設定

profileの作成

ipython profile create myserver

設定ファイルの編集

~/.ipython/profile_myserver/ipython_notebook_config.py
c = get_config()
c.NotebookApp.ip = '*' # もしくはマスターのローカルIP
c.NotebooksApp.open_browser = False
~/.ipython/profile_myserver/startup/00-myserver-setup.py
import os
import sys

os.environ['SPARK_HOME'] = '/root/spark/'
CLUSTER_URL = open('/root/spark-ec2/cluster-url').read().strip()
spark_home = os.environ.get('SPARK_HOME', None)
if not spark_home:
    raise ValueError('SPARK_HOME environment variable is not set')
sys.path.insert(0, os.path.join(spark_home, 'python'))
sys.path.insert(0, os.path.join(spark_home, 'python/lib/py4j-0.8.2.1-src.zip'))
execfile(os.path.join(spark_home, 'python/pyspark/shell.py'))
execfile(os.path.join(spark_home, 'conf/spark-env.sh'))

【参考】
How-to: Use IPython Notebook with Apache Spark

iPython Notebookの起動

ipython notebook --pylab inline --profile=myserver

< Sparkマスターサーバのドメイン:8888>にアクセスすると使えます。

ファイルの読み込み

【S3から読み込み、RDDとして扱う】

s3_file = sc.textFile("s3n://<BUCKET>/<DIR>")
s3_file = sc.textFile("s3n://<BUCKET>/<DIR>/<FILE>")

注意すべき点は「s3n://」と書くこと。「s3://」では読み込みが出来ませんでした。
ファイル単体はもちろんのこと、フォルダ参照もすることが出来ます。

【ローカルファイルを読み込む】

local_file = sc.textFile("file://" + "ローカルファイルパス")

ファイル名を指定する際、デフォルトではHDFSを参照するようです。

ファイルをHDFSで管理すれば良いのですが、
ローカルファイルを参照したいという時はパスの前に"file://"をつける必要があります。

更にiPython Notebookからローカルファイル参照をする場合
9000ポートを使用するので、セキュリティグループを必要に応じて開ける必要があります。

【S3から読み込み、DataFrameとして扱う】

これに関してはSparkは特に関係ないですが一応書いておきます。
pandasでS3のファイルを扱う場合はbotoの設定が必要です。

~/.boto
[Credentials]
aws_access_key_id = <AWS_ACCESS_KEY_ID>
aws_secret_access_key = <AWS_SECRET_ACCESS_KEY>
df = pd.read_csv("s3://<BUCKET>/<DIR>/<FILE>")

RDDの時と違い、「s3n://」ではなく「s3://」と書き、フォルダの選択は出来ません。

サーバ監視について

< Sparkマスターサーバのドメイン:8080>でSpark Web UIに
< Sparkマスターサーバのドメイン:5080/ganglia>でgangliaにアクセスが出来ます。

2015/2/19追記

はじめにEC2インスタンスの準備とありますが、個人でやる場合はPC上にgithubのソースを持ってくれば良いです。
今回は、複数人でSparkクラスタを扱うことを前提としているためインスタンスを立てました。

17
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
17