0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

基本情報技術者試験 _コンピュータの構成

Posted at

コンピュータの構成
コンピュータは、制御装置・塩酸装置・記憶装置・入力装置・出力装置の五つの装置から構成されています。このうち、制御装置と塩酸装置を合わせて中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)といい、コンピュータの頭脳に当たります。
ぞれぞれ、以下のような役割を果たしています。
CPUの制御装置:記憶装置からプログラムの命令を取り出して解読し、名装置に指示を与える。
CPUの塩酸装置:四則演算(加減乗除)や論理演算などを行う。
記憶装置:データやプログラムを記憶する。
入力装置:コンピュータの外部からプログラムやデータを読み込み。
出力装置:コンピュータの内部で処理されたデータを外部へ書き出す。
スマートフォンもコンピュータの一つです。入力装置と出力装置が兼用になっていてPC(Personal Computer)など見た目は違いますが、CPUや記憶装置も内蔵されいてます。

ハードウェアとソフトウェア
ここであげた五つの装置はハードウェアです。機械として物理的に存在します。(制御装置や演算装置は、CPUの中に格納されています。)
これに対して、プログラムやアプリケーションソフトウェアはソフトウェアです。記憶装置に記憶された「1」と「0」の信号という形で存在しています。

プログラム記憶方式
現在のコンピュータは、主記憶装置(主記憶)に記憶されたプログラムを、CPUが順に取り出し、解読・実行する方式です。プログラム記憶方式(プログラム格納方式)と呼ばれています。ハードウェアを変更しなくても、ポログラムを変更することで、様々な処理を行うことができます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?