##プログラミングを始めたきっかけ
今までエンジニアに囲まれて働いてて「いつかプログラミングしたいなぁ」と思い続けてました。
そんな中、夫が最近毎週末競技プログラミングにはまっており、数学の思考部分を自分も一緒に手伝って解いている中で楽しくなってやりたい気持ちが高まりました。
そして夫に「AtCorderのビギナーレベルならプログラミングやったことない人でもできるよ」という甘い声にそそのかされて、足を踏み入れてみたのでした・・・。
##自己紹介
- IT業界に5年いるけどプログラミング経験なし(なんならMarkDownも今書くのが初めて時間めっちゃかかってるw)
- 理系出身なので数学は抵抗感なし。なんならパズルは好きだし得意
- 触ったことのないITのツールの導入には抵抗なし
- ググり力は高い(と思っている)
- 夫がフルスタックのエンジニアで困ったらいつでも聞ける 1
##一週間で何をやったか
- PythonをMacにインストール
- Visual Studio CodeをMacにインストール2
- AtCorderに登録
- 実践力を身につける Pythonの教科書
- 1章〜2章の途中くらい。とりあえず、if文をちょろっと書くくらいはできるようになった
- Progate
- Python1章分修了
#####上記によって「プログラミングってパズルっぽいな〜おもろいな〜」くらいの印象になった
##AtCorderやってる時に考えたこと
- まず問題をよく読む3
- 制約と入力例もよく読む
- 意外と入力例の形式をちゃんと捉えるのが大事だなと思ったり
- こまめに
print
を使って、自分が意図した通りのことができているかどうかを確かめる - エラーをよく読む。何行目か。その上でハマりやすいエラーでまずは考える
-
==
と書くべきところで=
と書いてしまうのは初心者あるあるな気がする - 書き間違いを防ぐためになるべく
Tab
を使って入力 - わからなかったらググる。(「リスト 削除 python」とかでググりまくる。そしてわんさか出てくるサイトたち…。もしかしてググりだけで解けるんじゃね!?)
#####上記によってビギナーの100点問題(グレーの問題)はあっさり解けるなぁと思った
#####200点問題はまだ難しい。半分くらいしか書けない。そもそもfor文まだよくわかってない。ここはググるより、ちゃんと教科書読んだ方が良さそう
##結論
- 100点問題はググり力で結構いける
- 各構文のところはちゃんと教科書読んで体系的に学んだ方が良さそう
- AtCorderは問題がたくさんあって飽きない。楽しい。スコアもあるからそれでモチベ上がりそう
- プログラミング敬遠してたけど、結局ルールの決まってる自由な組み立て可能なパズルって感じで楽しい。思ってたよりも取っ付きやすかった。
##今後
- 開始して2週間くらい経ちましたが、100点問題は確実に解けるように。次は200点問題だー
- とりあえずAtCorderを一日1問ずつくらい解いていく
- 今やっている教科書を一通り終えて、中級クラスの教科書に行きたい。あとはpythonを使ってデータ分析の方面をやりたいので、そっちの勉強もしたい