LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

lsof -i:[ポート番号]の結果の読み方

Posted at

例)ポート番号5432で動作中のプロセスを確認する場合。

lsof -i:5432                   
COMMAND   PID         USER   FD   TYPE             DEVICE SIZE/OFF NODE NAME
com.docke 687       namako  185u  IPv6 0x164c1ceddc642b25      0t0  TCP *:postgresql (LISTEN)
項目名 意味
COMMAND ファイルを開いているプロセスのコマンド名
PID プロセス ID
USER ユーザー名
FD ファイルディスクリプタ
TYPE 種類
DEVICE デバイス
SIZE/OFF ファイルのサイズまたはファイルオフセットのバイト数(値が利用可能な場合のみ表示)
NODE iノード番号
NAME ファイル名

ファイルディスクリプタ
プログラムからファイルを操作する際、操作対象のファ>イルを識別・同定するために割り当てられる番号。OSにアクセスを依頼する際にファイルを指定するのに用いられる整数値。主にUNIX系OSで用いられる仕組みで、Windowsではファイルハンドル(file handle)がこれに相当する。

  • cwd 作業中のディレクトリ
  • rtd ルートディレクトリ
  • txt program text (code and data)
  • mem メモリマップトファイル(memory-mapped file)

FSの整数の後に続いているアルファベットの意味は次の通り。

  • r for 読み取り権限(read access)
  • w for 書き込み権限(write access)
  • u for 読み取り・書き込み権限(read and write access)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0