LoginSignup
33
1

【Systemwalker Operation Manager】で使いやすかった点と分かりずらかった点

Last updated at Posted at 2023-12-10

Systemwalker Operation Managerを使ってみた話

今の現場で使用している、「Systemwalker Operation Manager」(以降OMGR)を5か月間使ってみて、もともとジョブを触ってこなかった新入社員が、使いやすかった点と、分かりずらかった点を書いていきます。

使いやすかった点

1.カレンダ設定のしやすさ

CUIを使いholファイルを読み込むことでカレンダが設定できる。
余計な設定などはしなくていいためいっぺんに設定できるので簡単にできました。

2.無効化にするとき親ジョブネットをすべて無効化できること

ジョブネット無効化しといてねと言われ、一つずつ無効化しないといけないのかと思っていたのですが、GUIで押下することによって無効化でき、使いやすいなと思った点

3.ジョブネットインポート・エクスポートをすぐできること

最初ジョブネットをリリースするときは、いちいちGUIでポチポチしていかないといけないのかと思っていたのですが、シェルで一発でインポートできることを知りすごく簡単でした。

分かりずらかった点(使いずらかった点)

1.GUIの使いずらさ

最初GUIで作業行っていたのですが、csvをインポートする際、親ジョブネットからではなくてその下の階層のジョブネットから入れないといけないため、いちいち最初に分けないといけませんでした。分けるにしてもジョブネット設計書を見ながらcsvを仕分けしないといけないので時間がかかりすぎます。

2.プロジェクトの名前に半角括弧が使用できない

知ってたら普通に使わなければいいじゃんと考えますが、私が作業していた時はその情報がなかったためエラーが出て何のエラーかさっぱりわからず、結局2~3日かかった後に半角括弧が悪いことが判明しました。
なぜプロジェクトの名前に半角括弧がダメなのか...


まとめ

以上、OMGRを5か月間使ってみて、もともとジョブを触ってこなかった新入社員が、使いやすかった点と、分かりずらかった点でした。

私が感じたことしか書いてないので当たり前なことばっかりだと思いますが、初めてジョブというものを触った人間の素直な感想なので許してほしいです...

ジョブは設定方法などがわかれば簡単に作成できるので、これからもOMGRとジョブの勉強を行い1人前のジョブ職人になろうと思います。

33
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
33
1