プッシュ通知を送るアプリを作っていたら・・・
諸般の事情で今までUnity4系を使って作業していたが、5.3になったのを機にそちらへ移行した。その第一回目のアプリとしてニフティクラウド mobile backendのPush実機テストアプリを作ってみたところ、ビルド周りが大分変わっており結構手間取ったのでそのメモを記載する。
本ブログで言及する問題点は以下の2つ
- Andorid moduleの読み込み
- ManifestへのPackageNameの書き込み
なお、ビルド方法は下記のブログを参考にさせていただいた
[Unity] アプリをビルドしてandroid実機上でテストする
Andorid moduleの読み込みについて
Unity5.3ではインストール時にAndroid moduleを読み込まないとAndroidSDKのパス読み込みもできず、ビルドできない。していない場合は再度のインストールが必要になるらしい。
下記の方のブログを参考にして、再度インストールをしなおした。
Unity5.3でAndroid SDKのパス設定項目が表示されない件についての対処
ManifestへのPackageNameの書き込み
module 読み込み後、[Unity] アプリをビルドしてandroid実機上でテストするのビルド方法を試したがうまくいかなかった、実はAndroidManifestの方にパッケージ名を追加しないといけないらしい。
ニフティクラウド mobile backendのUnity SDKをインポートした場合(インポート方法参考)UnityProject上のAssetsの中にPluginsが作成されている。その中の下記の図の場所にManifestがあるのでそれをエディタで編集する。
Manifest内に4つほど(人によって違いますが・・・)"YOUR_PACKAGE_NAME"と書かれた箇所があるのでそれを自分の
Bundle IDと一致させる。
これでビルドができるようになった。