先日、wsl2のインストールを断念したけど、今(2020年9月12日)はできる様になっていたのでそのメモです
結論
気がつけば、version 1903でも、WSL2がサポートされるようになっていて、'Virtual Machine Platform'を有効にして、WSLのデフォルトのバージョンを2にすれば良かった。
参考
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/wsl/install-win10#update-to-wsl-2
1. Virtual Machine Platform を有効にする(管理者権限で起動)
dism.exe /online /enable-feature /featurename:VirtualMachinePlatform /all /norestart
2. WSL2 をデフォルトバージョンにする
wsl --set-default-version 2
3. バージョン 1903から1909にアップデートする
Win+R → コマンド winver で以下が表示されます
4. Ubuntu ディストリビューションをwsl2に設定する
既に wsl でubuntuとか実行している様であれば、そのバージョンをwsl2にする必要があります
以下をpowershell上で実行しました
wsl --set-version Ubuntu 2
コマンド wsl -l -v でバージョンを確認します
4. そして、dockerを入れる
WSL 2 Linux カーネルの更新
- こちらをダウンロード:https://wslstorestorage.blob.core.windows.net/wslblob/wsl_update_x64.msi
- インストーラーを実行
- なんかカワイイのがはじまりました!
でも、WSL2の設定はインストール時に決まっていたためか変更出来なかったので、ここはdocker desktopを入れ直すことにしました。。
アンインストールして再インストールしただけだと、hyper-v版が上がってしまったので。。
どうやら、windows 10 version 2004が必要っぽいので、こちらからセットアップ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
version 2004にしたら、wsl2が使えるものがインストールできる様になりました。
アンインストールする必要なかったかも。。