GitとGitHubの連携をしてみよう
Gitを始めてみよう
新しいパソコンを買ったのでGitをインストールしてGitHubと連携したい。
毎回、方法を忘れて調べるのでメモとして記載しようと思います
利用するパソコンは
- macbook air 2020
- バージョン: 11.2.1
- OS: Big Sur
とりあいずGitが入っているか確認
git --version
xcode-select: note: no developer tools were found at '/Applications/Xcode.app', requesting install. Choose an option in the dialog to download the command line developer tools.
google翻訳によると
xcode-select:注:「/ Applications / Xcode.app」にインストールを要求する開発者ツールが見つかりませんでした。 ダイアログでオプションを選択して、コマンドライン開発者ツールをダウンロードします。
ということなので言われるがままインストールします。
インストールが完了したのを確認して
再度
git --version
以下のような結果が出たら、Gitが正常に動作しています
git version 2.24.3 (Apple Git-128)
GitとGitHubの連携をしてみよう
GitHubのアカウントがない方は
GitHubの公式サイトからSign upしてアカウントを作成しましょう
アカウントをすでに持っている人は
使用しているパソコンがsshキーを持っているか以下のコマンドで確認
ls ~/.ssh
sshキーがない場合は
ls: /Users/UserName/.ssh: No such file or directory
sshキーがある場合は
id_rsa id_rsa.pub
と表示されると思います
sshキーがなかった場合は以下のコマンドでsshキー生成します
ssh-keygen -t rsa
いろいろと聞かれますがReturnキーを押していれば大丈夫
sshキーができているはずなので以下のコマンドで確認
cat ~/.ssh/id_rsa.pub
GitHubと連携させるために
[SSH and GPG key](https://github.com/settings/keys/"SSH and GPG key")にアクセスして
New SSH keyをクリック、
自分がわかりやすいタイトルとターミナルで確認したsshで始まるsshキーをコピぺします。
あとはAdd SSH keyを押せば連携完了です