背景
あまりにてこずったので記録。
ただし、全部必要とは思えない。
1. 何はともあれ、Debian GNU/Linux手配
あまり考える事は無い。
EC2でインスタンスの作成を選んで、
AWS MarketplaceでDebian検索して
Debian GNU/Linux 9 (Stretch)
選んでみる。
この後色々遊ぶ予定なので大きめにt2.large、
もちろん外からアクセス可能なIPを手配、
ディスク60GB確保、
Nameタグ設定、
セキュリティグループは操作用に22、5901からいくつか開けておく、あと動作確認で80あたり開けておく、
で作成。
2. デスクトップ環境インストール
これが無いと、Xが飛んでもかなり不便。というより、使えないと思った方が良い。
なお個人的には、vtwmが好きだったんだけど…
https://server-setting.info/ubuntu/vnc-remote-desktop.html
参考にしました。私はKDE派。他で見るmateとはGNOME 2であったか。
結構待つ。
3. VNC Serverインストール
デスクトップが飛ばせれば何でも良いんですが。
https://www.server-world.info/query?os=Debian_9&p=desktop&f=6
参照。
パスワード設定します。
リードオンリーのパスワードとか放置。
一度起動して設定ファイルをこさえる。
:1は明示的にポート5901を指定するのであって、 :2で5902、:3で5903、:4で5904、:5で5905でも良い。
と書いたモノの、なんか意味あったのかな?
ちなみに参考にしたページはGNOME2を使う事を前提にしてますな。
4. トラブルシューティング用にダミー
繋がらない時の切り分けに。Web入れて80番見るのが楽かと。
5. おまじない兼、ぬか喜び対策用にリブート
6. TigerVNCインストール
他でも良かったけど、こちらで成功したので。
https://mag.osdn.jp/10/05/28/0718252
参考に、
ただしバイナリはこちらから
https://www.tightvnc.com/download.php
ダウンロードしてセットアップ。
7. テスト
トラブルシューティング用に80番を上げておく
下記を参考、
https://www.server-world.info/query?os=Debian_9&p=desktop&f=6
VNC起動
ポートスキャンして、
80と5901が見えれば成功、80しか見えなければVNCがおかしい、80も5901も見えなければネットワークがおかしい。
- VNC接続
TightVNC Viewer起動して、リモートホストにDebianのIPを入力、続けて:1を付与
ex) 192.18.0.10:1
で行けるはず…