3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

GEOの発現データを使いこなす

Posted at
この記事は、http://d.hatena.ne.jp/fukuit/20151031/1446295539 からの転載です。

GEOのデータを使って、特定の条件での特定遺伝子の発現量を求める方法を何人かに聞かれたので、需要があるのかな?と思って、書いておく。

DataSetsを使いこなす

DataSetsとは、NCBIによってcurationされたGEOデータのことだそうだ。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/geo/ を開いたら、まずはDataSetsのところをクリックする。
20151031213030.png

すると、登録されているDataSetsの一覧画面になる。ここで、自分の欲しい条件で検索する。

とりあえず、Triple Negative Breast Cancerで検索してみたら、2件ヒットした。

このうちのGDS4069の方を見ることにして、Data Analysis Toolsというところをクリックする。
20151031213459.png

ここで遺伝子の発現量を検索できるので、試しにESR1を検索してみる。

20151031213827.png

2件ヒットしたようだ。

1件目の方の、チャートの絵のところをクリックする。
20151031214058.png

すると、triple negativeではほとんど発現していないが、non-triple negativeの一部では高発現でした、ということが分かった。

20151031214059.png

実に簡単だ。簡単すぎる。もし、自分が考えている実験条件に近いものがDataSetsとして登録されていたら、実験をする必要はないかもしれない。事前検討を減らせるかもしれない。

という具合に、研究室で「ちょっとPCに詳しい人」程度のBioInformaticianは失業の危機である。

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?