0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Python 3 エンジニア認定基礎試験 振り返り

Posted at

はじめに

先日、Python 3 エンジニア認定基礎試験を受験し、合格しました。
自分の振り返りを兼ねて学習方法や試験を受けての所感をまとめます。
image.png

記事の対象者

  • Python 3 エンジニア認定基礎試験を受験しようと思っている方

受験範囲

Python3エンジニア認定基礎試験はオライリー・ジャパン「Pythonチュートリアル」を主教材として出題されます。このチュートリアルは、Pythonの公式ドキュメントとして無料で公開されています。
出題率は決まっており、下記のとおりです。

章立て 出題率
1章 食欲をそそってみようか 2.5%
2章 Pythonインタープリタの使い方 2.5%
3章 気楽な入門編 15.0%
4章 制御構造ツール 22.5%
5章 データ構造 17.5%
6章 モジュール 5.0%
7章 入出力 2.5%
8章 エラーと例外 10.0%
9章 クラス 5.0%
10章 標準ライブラリめぐり 10.0%
11章 標準ライブラリめぐり─PartII 2.5%
12章 仮想環境とパッケージ 2.5%
13章 次はなに? 0.0%
14章 対話環境での入力行編集とヒストリ置換 2.5%

受験料金:1万2千円(税別)
問題数:40問(すべて選択問題)
合格ライン:正答率70%

試験に関する詳細は、以下の公式ページをご覧ください。
試験公式ページ

受験しようと思った経緯

Pythonは業務で約1年間使用した経験があります。
その際、手探りで取り組むことが多く、後から振り返ると「この関数や書き方の方が効率的だった」と感じる場面が多々ありました。
その経験から、自分のPythonに関する知識が十分ではないと実感し、今回の受験を決意しました。

勉強方法

わたしは基本的な文法を知っていたので、アウトプット中心に学習を行いました。
初学者の方はまずはPythonの基本的な知識をインプットしたほうが学習するうえでも効率的かと思います。
下記が参考にしたものです。

1.PRIME STUDYExamApp

基本知識は持っていたのでひたすら、問題を解きました。
その中で誤った問題を抽出して、振り返りの時間を取りました。

2.Python 言語リファレンス

前述と重複しますが、模擬試験で誤った問題は公式ドキュメントにて正答を確認しました。

模擬試験を95%程度取れるまで繰り返しました。
勉強時間は約15時間ほどです。

受験した感想

実際の試験では、模擬試験と似たような問題が多く出題されました。
そのため、模擬試験と公式ドキュメントの内容をしっかり理解して受験すれば、問題なく合格できると感じました。
また、試験対策を通じて、これまで知らなかった関数やライブラリを学ぶことができ、大変勉強になりました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?