LoginSignup
6
5

More than 3 years have passed since last update.

JAWS-UG コンテナ支部 #15 イベントレポート

Last updated at Posted at 2019-08-29

はじめに


ブログ枠で参加したので、Qiitaで概要をまとめていきたいと思います!!

タイムテーブル

時間 内容 登壇者
18:30 受付開始 -
19:00 - 19:05 会場、UG 案内など
19:05 - 19:25 AWS コンテナサービスアップデート トリ / Amazon Web Services Japan
19:25 - 19:55 Amazon ECSの開発環境を動的に管理するツールを作ってみました プログラミングヤクザ / サイバーエージェント
19:55 - 20:00 休憩 ---
20:00 - 20:30 Fargate運用物語 ~ 本当にコンテナで幸せになりますか? ~ 曽根 壮大 / オミカレ
20:30 - 21:00 How Fast can your Fargate Scale? Pahud Hsieh / Amazon Web Services
21:00 終了・撤収

セッション

1. AWS コンテナサービスアップデート by トリ Twitter: @toricls

2019年の AWS コンテナ関連サービスアップデートをササササッと振り返り


これ、最近パブリックプレビューしてめちゃくちゃありがたい、、(ECS)





2. Amazon ECSの開発環境を動的に管理するツールを作ってみました by プログラミングヤクザ Twitter: @prog893

  • (プログラミングヤクザって勝手につけられたらしい。。)
  • PRごとに専用のECS環境を動的に作成、削除できるツールを紹介 EDENというツール
    • REST風APIとCLIツールの二つ
  • タップル誕生にEDENを導入
    • 作成は3秒 削除は2秒  LoadBalancerを作ってないから
    • 自動デプロイでlead timeが短縮できる
    • Terraformのdev00以外のdevが消せる
  • 今後のロードマップやOSS化について、サイバーエージェントのインフラ周りのツールのOSS化プロジェクトについて紹介

3. Fargate運用物語 ~ 本当にコンテナで幸せになりますか? ~ by 曽根 壮大(そね たけとも) Twitter: @soudai1025

Fargateにしてみた

  • 大前提はEC2で困っていること 困ってないならコンテナ、ECS、Fargate必要ない
  • オミカレというサービスをやっていて、Fargateで動いている https://party-calendar.net/
  • EC2よりもFargateを使いたい
    • 根拠なき使用は悪 つらみを積み重ねるだけ
  • よくあるEC2で辛かったこと
    • AMIやAnsibleの管理
    • 手元の環境
  • Ansibleで冪等性担保
    • どんどんオートスケール時の起動が遅くなる
    • AMIのゴールデンディスクも併用する
    • そうするとRoleの管理が非常に煩雑になる。。。。
  • そもそも冪等性は幻想
  • 複雑になったAnsibleのメンテは大変
    • 最初にちゃんと設計していることは稀
    • スタートアップだと特にそう思う
    • 頻繁に環境に手を入れるならコンテナの方が向いている
    • バチっと決まっているならAnsibleはとても便利
  • VagrantとAnsibleでシンプルなLAMPを維持するのは楽だった - ただ肥大していくと、乱立するVM。。。
  • だんだん開発環境と本番環境が乖離してくる。。
  • デプロイツールは昔はエースエンジニアがオレオレで作っていた
    • deployをシンプルにしよう
    • dockerfileメンテ、コンテナはシンプルにCDできる!!!最高

Fargateで辛かったこと

  • 最初の環境構築 知見がなくて失敗。。
    • 既存とVPCを容易に分けてしまった
    • 作りながら学ぶ状態
    • パフォーマンスの計測が甘かった
    • ネットワークのdebugが大変
  • トラブルシューティング
    • デバッグしようとするといない。。
  • ログ
  • モニタリング
    • 永続的に個別でとりたい、、チューニングむずい

Fargateにしてよかったこと

  • 開発環境と本番環境の乖離が起きない
  • デプロイがシンプルになる
  • 本番にあるコンテナは全て同じ
  • ロールバックが簡単
    • ECRの履歴で戻せる
  • コンテナの外に閉じているしホストもないので、EC2より守りやすい
  • Stagingや開発環境の複製が簡単
  • パートナーにも環境を提供しやすい
  • CI/CDの環境構築がより簡単になる

コンテナの勘所

  • コンテナの勘所を抑えないと運用は難しい  - ログとかモニタリングが非常に難しい
  • それ、レンタルサーバでできるよってことよくある
  • テスト書く前にコンテナ化するな
  • 自分たちの解決したい問題のスコープを大事にする
  • コンテナ技術を使うなら仕組みかが重要(状態を持たないからこそ、仕組みかできる)

まとめ

  • 適材適所で自分のユースケースにあった部分をコンテナ化する
  • 技術で課題解決する
  • 運用のことは考えよう

4. How Fast can your Fargate Scale? by Pahud Hsieh Twitter: @pahudnet

AWS Fargate でスパイキーなトラフィックに対して10秒以内にオートスケーリングをトリガーする話

  • Fargateが好きなのはServerless Containerだから
  • しかし、どれくらい早くFargateはScaleしてくれる??
  • 普通のスケールであれば1~3分くらいはかかる Monitor Detenctionだけで
    • iamgeが小さければ小さいほど リージョンがかみ合っていれば それ以降は時間がかからない
    • このMonitor Detectionの時間を短縮する
    • CloudWatchを使わない
  • Step functionがループでイテレーションを回して、監視しているっぽい
  • CDKで2、3行で各リソースが用意される
  • publicに今回のサンプルのソースなどを挙げる予定なので、チェックを!
6
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
5