LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

統計検定 準1級 合格体験記

Posted at

統計検定 準1級に一度は落ちるも(3点足らず...)、傾向と対策を練って、1回目の試験から10日後の再受験で80点を取得し合格しました。

この記事では、2度の受験を経験した筆者が、感じたこと・気付いたことを皆さんにシェアしようと思います。

皆さんの受験の参考になれば幸いです。

この記事で解説すること

  • この記事の執筆時(2023年4月)では、CBTに対応した過去問題集がないため、どのような問題が出題されるのか不安な方が多いと思います。そこで、この記事ではPBTとCBT方式における出題傾向の違いを解説します。
  • また、出題傾向に対応したオススメの勉強法を紹介します。

対象とする読者

  • 統計検定準1級の勉強を始めたものの、どのように勉強すれば良いかわからない人
  • CBT形式での出題形式が分からず、不安な人

筆者のバックグラウンド

  • 統計検定 2級 保有
  • 理工系の大学院卒
  • 大学で、深層学習・機械学習・統計学等を勉強

1度目の受験で不合格に

自分なりにきちんと準備して臨んだ、初めての統計検定準1級でしたが、結果は57点で不合格。体感としては合格点をギリギリ超えられたかなと思っていたので、「不合格」の文字が見えたときは、かなり落ち込みました。悔しすぎて帰りの電車の中で、すぐに10日後の再受験を申し込みました(笑)。

2回目の受験で確実に合格点を取るために、今回の敗因の分析を始めました。

まず、1度目の受験までに行った勉強は以下の通りです。

  • 統計学実践ワークブック 2周
  • 統計検定 準1級 公式問題集 3周

私はこれらの参考書を、ワークブックで知識や計算方法をインプット、公式問題集でアウトプットをするという感じで使っていました。というのも、過去問をベースにした問題が本番でも出ると思っていたからです。

しかし、実際に試験を受けた感想としては、ワークブックの内容に重点を置いている印象を受けました。具体的には、

  • ワークブックの例、例題に類似した問題が出題される
  • 例や例題になっていなくても、公式っぽいもの(各種検定手法等)は、自分できちんと計算できるかが問われる
  • 用語の定義や意味をきちんと理解しているか問われる

という印象を受けました。もちろん、ワークブックとは出題形式が異なる問題も出題されますが、ひとまず合格点が取れれば良いという人はワークブックを重点的にやった方が良いと思いました。

そこで、2度目の目の受験までの間、次の勉強をしました。

  • ワークブックの例・例題を全て解き直す。(メイン)
  • 各種用語・統計手法の意味や計算方法を再確認。(おまけ程度)

そして2度目の受験に向かいます。

2度目の受験で合格

2度目の受験ですが、1問目・2問目が難しくて、このとき正直落ちたかと思いました😅。しかし、問題が進むにつれて、見慣れた問題も多くなり、自信を持って回答することができました。結果は80点で合格!合格の喜びと試験から解放される安堵感で一杯でした。

2度目の受験でも、ワークブックをベースとした問題が結構出たので、やはり私の勉強の方向性は間違っていなかったと思いました。

オススメの勉強法

最後に、私の受験体験に基づくオススメの勉強フローを紹介します。

  1. ワークブックを利用して、知識をインプットする。ちなみに、ワークブックだけでは内容を理解しきれないと思うので、ここでは具体的な資料は示しませんが、適宜、他の参考書やサイトを参照してください。色々な方が紹介してくれています。
  2. 公式問題集でアウトプットする。本番の試験問題と公式問題集は、問題の雰囲気は異なりますが、アウトプットを通して理解を深める目的で、公式問題集を解くことは必須だと思います。
  3. 試験直前期は、自分がこれまで得てきた知識を、試験に合格するために特化した知識に変換・調整しましょう。その際、主に基準となるのはワークブックの例・例題にあるような問題を何も見ずに、解けるかどうかです。

最後まで、読んでいただきありがとうございます。皆様が試験に合格できることを祈っています!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1