LoginSignup
6

More than 3 years have passed since last update.

posted at

updated at

pyenvでPythonのバージョン管理

Python で開発したいけど、ローカル環境を汚したくないので、バージョン管理ツールをつかって Python を入れようと思います。

今回は pyenv を使って導入します。

https://github.com/pyenv/pyenv

環境

  • macOS 10.14.6
  • zsh 5.3 (x86_64-apple-darwin18.0)

Homebrew インストール

公式サイト https://brew.sh/index_ja からインストール

pyenv インストール

# Homebrew でインストール
$ brew install pyenv

インストール後に ~/.zshrc に追記が必要。

.zshrc
...
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"
...

追記後、おまじないコマンド

$ source ~/.zshrc

python インストール

# v3.6.5 インストール
$ pyenv install 3.6.5

# 使用する python の設定
$ pyenv global 3.6.5

# 開発リポジトリ以下の python を指定する場合
$ cd /path/to/repository
$ pyenv local 3.6.5

これで、python の設定はおしまい。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
6