10
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Laravel + Lighthouseでお手軽GraphQLサーバー構築

Last updated at Posted at 2022-12-16

はじめに

LaravelのGraphQLフレームワーク「Lighthouse」でGraphQLサーバーを構築します。

また、構築したGraphQLサーバーにPostmanやNext.jsのApollo Clientで実際にクエリを実行してみます。

GraphQLとは

GraphQL は、API のためのクエリ言語であり、既存のデータを使ってクエリを実行するためのランタイムです。
https://graphql.org/

公式で説明されているとおり、GraphQLは、APIのためのクエリ言語です。
GraphQLでは一つのエンドポイントにリクエストを送信することでデータの取得や更新を行います。

index-diagram (1).png

画像引用:Introduction to Apollo Server

特徴として以下のようなメリット、デメリットが挙げられます。

メリット

  • 型を指定できる
  • RESTの問題点(オーバーフェッチ、アンダーフェッチ)を解消できる
    • 必要な情報のみ取得できる
    • 複数の情報を少ないリクエストで取得できる

デメリット

  • N+1問題が発生する
  • HTTPキャッシュ方式をサポートしていない
  • クエリが複雑化する

GraphQLの問題点についてはこの記事が参考になります。

環境

  • PHP 8.2.0
  • Laravel 9.43.0
  • nuwave/lighthouse 5.68
  • React 18.2.0
  • Next.js 13.0.6
  • Apollo Client 3.7.2

GraphQLサーバー構築

Lighthouseのインストール

それでは公式ドキュメントに沿ってGraphQLサーバーを構築していきます。

まずパッケージをインストールします。

$ composer require nuwave/lighthouse

次にスキーマ定義のファイルを作成します。

$ php artisan vendor:publish --tag=lighthouse-schema

/graphqlディレクトリ配下にschema.graphqlが作成されます。
このファイルにスキーマ定義を記述していくことになります(デフォルトでUserのスキーマが定義されています)。

schema.graphql
scalar DateTime
    @scalar(class: "Nuwave\\Lighthouse\\Schema\\Types\\Scalars\\DateTime")

type Query {
    user(
        id: ID @eq @rules(apply: ["prohibits:email", "required_without:email"])

        email: String
            @eq
            @rules(apply: ["prohibits:id", "required_without:id", "email"])
    ): User @find

    users(
        name: String @where(operator: "like")
    ): [User!]! @paginate(defaultCount: 10)
}

type User {
    id: ID!
    name: String!
    email: String!
    email_verified_at: DateTime
    created_at: DateTime!
    updated_at: DateTime!
}

@eq@rulesについてはディレクトリと呼ばれるもので、たとえば@rulesではバリデーションを定義することができます。

/graphqlエンドポイントへのリクエストを通すためcorsの設定をしておきます。

cors.php
return [
-     'paths' => ['api/*', 'sanctum/csrf-cookie'],
+     'paths' => ['api/*', 'graphql', 'sanctum/csrf-cookie'],
    ...

テストデータの作成

ファクトリーでテストデータを作成しておきます。

usersテーブルのスキーマ
public function up()
{
    Schema::create('users', function (Blueprint $table) {
        $table->id();
        $table->string('name');
        $table->string('email')->unique();
        $table->timestamp('email_verified_at')->nullable();
        $table->string('password');
        $table->rememberToken();
        $table->timestamps();
    });
}
postsテーブルのスキーマ
public function up()
{
    Schema::create('posts', function (Blueprint $table) {
        $table->id();
        $table->foreignIdFor(User::class)->constrained();
        $table->text('contents');
        $table->timestamps();
    });
}
UserFactory.php
UserFactory.php
public function definition()
{
    return [
        'name' => $this->faker->name(),
        'email' => $this->faker->unique()->safeEmail(),
        'email_verified_at' => now(),
        'password' => '$2y$10$92IXUNpkjO0rOQ5byMi.Ye4oKoEa3Ro9llC/.og/at2.uheWG/igi', // password
        'remember_token' => Str::random(10),
    ];
}
PostFacotry.php
PostFactory.php
public function definition()
{
    return [
        'user_id' => 1,
        'contents' => $this->faker->realText(32),
    ];
}
DatabaseSeeder.php
DatabaseSeeder.php
public function run()
{
    User::factory(1)->create();
    Post::factory(10)->create();
}

Postmanからクエリを投げてみる

それではgraphqlのエンドポイントにクエリを投げてみます。

HTTPメソッドはPOSTである必要があります。

スクリーンショット 0004-12-16 12.43.14.png
無事データが取得できました🎉

Next.jsからもクエリを投げてみる

Next.jsのプロジェクトを立ち上げてApollo Clientをインストールしておきます。

$ npx create-next-app --ts
$ yarn add @apollo/client graphql

index.tsxを修正して、取得したデータをコンソールに表示してみます。

index.tsx
import { ApolloClient, InMemoryCache, gql } from '@apollo/client';

const client = new ApolloClient({

  uri: 'http://localhost:9004/graphql',
  cache: new InMemoryCache(),
});

export default function Home() {
  client
    .query({
      query: gql`
        query GetUsers {
          user(id: 1) {
            name
            email
          }
        }
      `,
    })
    .then((result) => console.log(result));
    ...

スクリーンショット 0004-12-16 14.31.31.png
こちらも無事データが取得されています。

リレーション先のデータもまとめて取得する

リレーションが設定されているデータもまとめて取得してみます。
まずモデルのリレーション定義をします。

User.php
public function posts(): HasMany
{
    return $this->hasMany(Post::class);
}
Post.php
public function user(): BelongsTo
{
    return $this->belongsTo(User::class);
}

GraphQLのスキーマにPostの定義を追加します。

schema.graphql
type User {
    id: ID!
    name: String!
    email: String!
    email_verified_at: DateTime
+   posts: [Post]
    created_at: DateTime!
    updated_at: DateTime!
}

+ type Post {
+    id: ID!
+    user_id: Int!
+    contents: String!
+    created_at: DateTime!
+    updated_at: DateTime!
+ }

クエリを投げてみます。
スクリーンショット 0004-12-16 14.20.09.png
postsの情報も併せて取得できているようです。

Mutaion(更新系のクエリ)を実行する

Mutaionでレコードを追加してみます。
まずGraphQLのスキーマにMutaionの定義を追加します。

schema.graphql
type Mutation {
    createPost(
        user_id: Int
        contents: String
    ): Post
        @create(model: Post)
}

実行時のqueryをmutationに変更する必要があります。

スクリーンショット 0004-12-16 14.27.33.png

postsにレコードが挿入されています。

N+1問題を解消する

冒頭でGraphQLのデメリットとして「N+1問題が発生する」という点を挙げました。
上記のリレーション先のデータもまとめて取得するのやり方でいくと、各postsごとにクエリが発行されることになります。

これを解決するために@hasMany@belongsToを使うことでEagerロードすることをLighthouseに伝えることができます。

schema.graphql
type User {
    id: ID!
    name: String!
    email: String!
    email_verified_at: DateTime
-   posts: [Post]
+   posts: [Post] @hasMany
    created_at: DateTime!
    updated_at: DateTime!
}

まとめ

他にもページネーションの定義ができたり、ローカルスコープが使えたりEloquantと連携する機能が色々あります。
詳しくは公式ドキュメントを参照してください。

最後に

GoQSystemでは一緒に働いてくれる仲間を募集中です!

ご興味がある方は以下リンクよりご確認ください。

10
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?