LoginSignup
4
1

More than 3 years have passed since last update.

Windows から Centos7への開発環境乗り換えメモ

Last updated at Posted at 2018-12-02

Windows から Centos7への開発環境乗り換えメモ

もうLinuxかMacでいいんじゃない?と思って乗り換え。
Mac高いから、とりあえずLinux(Centos7)へ。
仕事上でどうしても困るアプリは、VirtualBox上のWindows7で。

以下を読まれたし。

以下を読んで乗り換えを決意。

マイクロソフトのソフトウェアはマルウェアだ

環境構築系

とりあえずCentOS7を取得

以下からDVD-ISOイメージを取得してメディアに焼く。
(別にネットワークインストールでもUSBでも何でも良い)
DVD-ISOイメージ
※後述の理由で、minimalで良い。

何はともあれupdate.

yum clean all && yum -y update
reboot

X Window Systemのインストール

ディスプレイドライバ周り?でいきなりGUIだと失敗したので、後付けでいれる。

yum -y groupinstall "X Window System"
yum -y groupinstall "GNOME Desktop"
reboot
startx (再起動後)

日本語化対応

sudo yum install ibus-kkc vlgothic-*
sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
source /etc/locale.conf
  1. 右上の「アプリケーション」→「システムツール」→「ソフトウェア」を選択
  2. 「ibus - kkc(Japanese Kana Kanji input method for ibus)」がダウンロードされていることを確認 (入っていなければダウンロード&再起動
  3. 「アプリケーション」→「システムツール」→「設定」→「地域と言語」を選択
  4. 「+」ボタン→追加画面起動
  5. 「日本語」を選択→「日本語(Kana Kanji)」を選択

外付けHDDなどを認識

NTFS形式でフォーマットしてしまったドライブを認識できるようにする。

dmesg ←マウント先を確認

yum -y install epel-release
vi /etc/yum.repos.d/epel.repo

---
[epel]
name=Extra Packages for Enterprise Linux 7 - $basearch
#baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/7/$basearch
mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-7&arch=$basearch
failovermethod=priority
enabled = 0 ← # 1を0に(自動を手動に)編集
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-7
---
yum -y --enablerepo=epel install dkms fuse-ntfs-3g

音楽・動画

Windowsと同様に見れるようにしたい。

rpm -Uvh http://li.nux.ro/download/nux/dextop/el7/x86_64/nux-dextop-release-0-1.el7.nux.noarch.rpm

vi /etc/yum.repos.d/nux-dextop.repo
---
[nux-dextop]
name=Nux.Ro RPMs for general desktop use
baseurl=http://li.nux.ro/download/nux/dextop/el7/$basearch/ http://mirror.li.nux.ro/li.nux.ro/nux/dextop/el7/$basearch/
enabled=0 ← 1を0に変更
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-nux.ro
protect=0
---
yum --enablerepo=nux-dextop,epel -y install vlc vlc-extras

## midi再生は
(リボン)ツール > 再生 > (設定の表示)すべて > 入力/コーデック
> オーディオコーデック > FluidSynth
でサウンドフォントファイルをどっかかかフリーのやつを落として指定する。
http://awm.jp/~yoya/js/sf2.js/sample/emuaps_8mb.sf2
とか

グラフィカルログイン

GUIで起動してくれ。

systemctl set-default graphical.target
systemctl get-default
graphical.target
ll /etc/systemd/system/default.target
lrwxrwxrwx 1 root root 36 Jul 9 21:55 /etc/systemd/system/default.target -> /lib/systemd/system/graphical.target

ユーザにsudo権限付与

usermod -G wheel ユーザ名
reboot

自動マウントをOffにする

# gsettings get org.gnome.desktop.media-handling automount
true ←確認
# gsettings set org.gnome.desktop.media-handling automount false

LibreOfficeインストール

最新をダウンロードして

# (前のバージョンがあったら削除)
sudo yum list installed libreoffice6.1* # 確認
sudo yum remove libreoffice6.1*

# インストール
sudo tar zxvf LibreOffice_6.1.3_Linux_x86-64_rpm.tar.gz
sudo tar zxvf LibreOffice_6.1.3_Linux_x86-64_rpm_langpack_ja.tar.gz
cd LibreOffice_6.1.3.2_Linux_x86-64_rpm/RPMS/
sudo rpm -Uvh *.rpm
cd LibreOffice_6.1.3.2_Linux_x86-64_rpm_langpack_ja/RPMS/
sudo rpm -Uvh *.rpm

# アップデート
sudo yum install libreoffice libreoffice-langpack-ja

pintaインストール

Windowsのペイントの代わりとして、インストール。

sudo yum install pinta --enablerepo=epel

gimpインストール

上より高機能のをインストール。

sudo yum -y install gimp

thunderbird インストール & 移行

sudo yum -y install thunderbird

home配下にWindowsのThunderbirdフォルダをコピーして
Thunderbird → .thunderbird へリネームする

VitualBox準備・インストール

# kernel(+α)更新・インストール
yum install bzip2 gcc make perl kernel-devel

# selinuxの無効化
getenforce
<出力結果>
Enforcing ←有効
cp -piv /etc/selinux/config /etc/selinux/config.`date "+%Y%m%d"`
vi /etc/selinux/config 

# install.
wget https://download.virtualbox.org/virtualbox/6.0.6/VirtualBox-6.0-6.0.6_130049_el7-1.x86_64.rpm
yum install VirtualBox-6.0-6.0.6_130049_el7-1.x86_64.rpm

# Building VirtualBox kernel modules.
/usr/lib/virtualbox/vboxdrv.sh setup

# 必要?
usermod -a -G vboxusers {username}

Clam AntiVirus のインストール

# EPELリポジトリの導入
yum install epel-release
yum --enablerepo=epel install clamav clamav-{update,scanner-systemd} -y

更新

cp -a /etc/freshclam.conf{,.org}
cp -a /etc/sysconfig/freshclam{,.org}
sed -i '/^Example/s/^/#/' /etc/freshclam.conf
sed -i 's/^#DatabaseMirror db.XY/DatabaseMirror db.jp/' /etc/freshclam.conf
sed -i '/^FRESHCLAM_DELAY=disabled/s/^/#/' /etc/sysconfig/freshclam
freshclam

検出サンプル (Eicar-Test-Signature)

curl -O http://www.eicar.org/download/eicar.com

お試し

※お試し後に「eicar.com」 消す

clamscan -r -i ~

起動設定・確認

ln -s /etc/clamd.d/scan.conf /etc/clamd.conf
sed -i '/^Example/s/^/#/' /etc/clamd.conf
sed -i '/TCPSocket/s/^#//' /etc/clamd.conf
sed -i '/TCPAddr/s/^#//' /etc/clamd.conf
sed -i '/clamd.sock/s/^#//' /etc/clamd.conf
clamd
pgrep -a clamd

#kill {PID}

サービス登録

systemctl enable clamd@scan
systemctl start clamd@scan
systemctl status clamd@scan

Unarインストール

Windows側で圧縮されたファイルの文字化け対策。

yum -y --enablerepo=epel install unar

Chrony設定変更

systemctl status chronyd
vi /etc/chrony.conf
systemctl restart chronyd
chronyc sources # reboot後に確認
/etc/chrony.conf
# 削除
server 0.centos.pool.ntp.org iburst
server 1.centos.pool.ntp.org iburst
server 2.centos.pool.ntp.org iburst
server 3.centos.pool.ntp.org iburst

# 追記
server ntp.nict.jp iburst
server ntp.jst.mfeed.ad.jp iburst

dconf-editor

sudo yum -y install dconf-editor

開発系

ようやく本題の開発環境へ。

Rictyフォントのインストール

この見易さには逆らえません

wget http://www.rs.tus.ac.jp/yyusa/ricty_diminished/ricty_diminished-4.1.1.tar.gz
tar xf ricty_diminished-4.1.1.tar.gz
mv RictyDiminished*.ttf ~/.fonts/.
cd ~/.fonts/
fc-cache -fv

テキストエディタ

blue fish

blue fish という良さげなのを発見した。
~軽い!SakuraEditor/秀丸感がある。日本語表示・入力設定しなくても最初から使える!
マクロでJavaScriptが使える!
~
だけど・・・。動作が不安定。却下。

sudo yum --enablerepo=epel install bluefish.x86_64

atom

~この人はサブ。~ →重いけど上記の理由でメインへ昇格。。
sublime-text の日本語入力環境を作るのが面倒だったので妥協。
Electronだからか、とにかく、お、遅い。

wget -O atom.x86_64.rpm https://atom.io/download/rpm && yum localinstall atom.x86_64.rpm
設定
Edit > Preferences > +Install の Search Packages欄 に以下を入力する。
japanese-menu

編集 > 環境設定 > エディタ設定 > フォント に以下を入力する。
Ricty Diminished

Openjdk11 インストール

curl -L -O "https://download.java.net/java/ga/jdk11/openjdk-11_linux-x64_bin.tar.gz"
tar zxf openjdk-11_linux-x64_bin.tar.gz -C /usr/local

alternatives --install /usr/bin/java java /usr/local/jdk-11/bin/java 2
alternatives --config java
alternatives --install /usr/bin/jar jar /usr/local/jdk-11/bin/jar 2
alternatives --install /usr/bin/javac javac /usr/local/jdk-11/bin/javac 2
alternatives --set jar /usr/local/jdk-11/bin/jar
alternatives --set javac /usr/local/jdk-11/bin/javac

vi /etc/profile
-- add
export JAVA_HOME=/usr/local/jdk-11
export PATH=$PATH:/usr/local/jdk-11/bin
--
source /etc/profile

## 確認.
java -version

eclipseインストール

## www.eclipse.org のDefault Mirror Serverが海外(mirrors.neusoft.edu.cn)になっているので注意
cd ~
wget http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/eclipse/oomph/epp/2019-03/R/eclipse-inst-linux64.tar.gz &&
 tar -zxvf eclipse-inst-linux64.tar.gz && cd eclipse-installer
./eclipse-inst

cd /home/{ユーザ名}/eclipse/jee-2019-03/eclipse
mkdir work && cd $_
wget http://ftp.jaist.ac.jp/pub/mergedoc/pleiades/build/stable/pleiades.zip && unzip pleiades.zip
rm eclipse.exe\ -clean.cmd
cp -pr features/ plugins/ ..
cd ..
rm -rf work
echo "-Xverify:none" >> eclipse.ini
echo "-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar" >> eclipse.ini

■以下を記載。

/usr/share/applications/eclipse-2019-03.desktop
[Desktop Entry]
Encoding=UTF-8
Name=Eclipse2019-03
Comment=Eclipse2019-03
Path=/home/{ユーザ名}/eclipse/jee-2019-03/eclipse/
#Exec=eclipse
Exec=/home/{ユーザ名}/eclipse/jee-2019-03/eclipse/eclipse
Icon=/home/{ユーザ名}/eclipse/jee-2019-03/eclipse/icon.xpm
Categories=Application;Development;Java;IDE;
Version=1.0
Type=Application
Terminal=false

dbeaverインストール

DataBase操作用。ER図とかMockデータ生成とかクエリ生成とか便利。

wget https://dbeaver.io/files/dbeaver-ce-latest-stable.x86_64.rpm && yum localinstall dbeaver-ce-latest-stable.x86_64.rpm

Firefox 設定

bookmarkletとローカルファイル有効にする。

about:config
security.csp.enable=false

google-chrome インストール

/etc/yum.repos.d/google-chrome.repo
[google-chrome]
name=google-chrome
baseurl=http://dl.google.com/linux/chrome/rpm/stable/x86_64
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=https://dl.google.com/linux/linux_signing_key.pub
sudo yum install -y google-chrome-stable

filezilla インストール

ftpクライアント
yum -y install filezilla --enablerepo=epel

開発用コマンド群

# ftpコマンド
yum -y install ftp

番外

マインスイーパとか、なんかゲームもないとサビしぃ。

# mineSweeper
yum --enablerepo=epel install kmines.x86_64

# ソリティア
yum --enablerepo=epel install aisleriot

# よくわからないけど、AgeOfEmpireみたいなやつ。
yum --enablerepo=epel install 0ad

# よくわかんないけど、マッピー?みたいなやつ
yum --enablerepo=epel install mrrescue

# よくわかんないけど、sudokuみたいなやつ
yum --enablerepo=epel install nudoku

# よくわからないけど、doomみたいなやつ
yum --enablerepo=epel install warsow

総括・感想

ドライバやらFEPやら色々面倒はあるけど、今のところイケる感触。

4
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1