3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【WordPress】URLに日本語を使用する時に気にすべきこと

Last updated at Posted at 2023-08-15

今回はWordPressで日本語URLを使用する時に気にすべきことをお話しさせていただきます。

目次

日本語URLは使用しない方がいいの??

結論:NGではない!がおすすめしない

おすすめしない理由を話していきます!!

URLってそもそも何?

URLはデータや情報の場所がわかるように文字列にしたものです。

URLって日本語設定できるの??

本来URLは、「半角英数字」と「一部の半角記号」しか使用できません。
しかしWordPressでの投稿記事作成で、以下のように日本語タイトルをそのままURLに設定することができます。

https://example.co.jp/cases/〇〇の開発

日本語URLの方が見やすいし分かりやすいんじゃ??

日本語URLはブラウザ上で見ると分かりやすいと感じますが、URLをコピーペーストした場合以下のように謎の文字列になってしまいます。

【ブラウザ上のURL】
https://example.co.jp/cases/〇〇の開発

【コピペしたURL】https://example.co.jp/cases/%E3%80%87%E3%80%87%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA

理由としては、URLの日本語部分がUTF-8形式にエンコードされてしまうためです。
このエンコードされてしまう日本語URLのデメリットは次の通りです。

日本語URLのデメリット

1.ユーザーに不信感を与える
リンク先が謎の長い文字列だと、ユーザーに「怪しいサイトなのでは?」と思われてしまいます。
リンクに飛ぶのを躊躇する可能性も高くなります。

2.文字制限などがあるSNSなどで使いずらい
Twitterなど文字制限があるものに長いURLは貼るのを躊躇ってしまうこともあると思います。

3.日本人以外には分かりにくい
ブラウザ上で見るとき、日本人以外が見るとなんのURLか分かりにくいです。
海外にも向けたサイトでしたらここは気にした方がいいかもしれません。


以上URLで日本語を使用する時に気にすべきことでした!
日本語URLでも基本は大丈夫ですが、デメリットが色々あるのでデメリットも考えてURLを考慮するのが大切です!

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?