LoginSignup
9
12

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry Piの再セットアップとffmpegのインストール

Last updated at Posted at 2018-11-19

Raspberry PIの再セットアップ

  1. まずはRaspbianの再インストール
  2. SSHは直下にsshフォルダを作るのでOK。これをしておけばディスプレイをつないでなくても、SSHで接続できる。
  3. 有線LANをつなげて、SSH接続。本当は無線接続をしたかったが、どうもうまくいかなかった。できるはずなのだが・・・
  4. sudo raspi-config から interfaces OptionでVNCを設定
  5. ついでに、ホスト名も設定。
  6. 再起動。
  7. WindowsでVNCViewerで接続できるのを確認!

参考は、http://zonomasa.hatenablog.com/entry/raspberry_pi_vnc_ssh

ffmpegのインストール

参考:https://signal-flag-z.blogspot.com/2016/09/rapberry-pi-3-h264omxffmpeg.html

まずはffmpegのソースをgitでダウンロード

cd /home/pi
git clone git://source.ffmpeg.org/ffmpeg.git

alsaライブラリをダウンロードしてコンパイル

cd /home/pi
wget ftp://ftp.alsa-project.org/pub/lib/alsa-lib-1.1.6.tar.bz2

最新が1.1.6っぽいので、1.1.6に読み替え。

tar xjvf alsa-lib-1.1.6.tar.bz2
cd alsa-lib-1.1.6
./configure --prefix=/home/pi/ffmpeg
make
make install

ffplayもビルドするためにライブラリダウンロード

sudo apt-get install libsdl2-dev libsdl2-image-dev libsdl2-ttf-dev libsdl2-mixer-dev

ffmpegのビルド

cd /home/pi/ffmpeg
./configure --enable-gpl --enable-nonfree --enable-mmal --enable-omx-rpi --enable-omx --extra-cflags="- 
I/home/pi/ffmpeg/include" --extra-ldflags="-L/home/pi/ffmpeg/lib" --extra-libs=-ldl

・・・の途中で、ERROR: OMX_Core.h header not found.とのこと。
ググってみる。
http://www.ffmpeg-archive.org/ERROR-OMX-Core-h-header-not-found-td4681495.html
https://github.com/legotheboss/YouTube-files/wiki/(RPi)-Compile-FFmpeg-with-the-OpenMAX-H.264-GPU-acceleration
を参考に、一つライブラリを追加。

sudo apt-get install libomxil-bellagio-dev -y

改めてffmpegをビルド。

うまくいった。H264_omxも確認。
じゃあ、

make -j4
sudo make install

とりあえずインストールできた。

9
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
12