Android周りで気になった記事
日々のAndroid周りの記事で気になったものをとりあげています。
情報元は、juggly.cn とAndroid developers blog がメイン。
日付はちょっとずれてたりすることもあります。
2017年4月分のまとめです。
2017/04月
4月3日
- 5 tips for indie game success, from indie game developers
- Google、Googleアカウントのログインページ刷新を発表、PC・スマートフォン・タブレットで実施
- Xperia XA1が香港で発売開始
- ZTEのMONO MO-01JがRed Dot Design Award 2017を受賞
- DMM mobile、新規契約手数料が0円になる「春の生活応援キャンペーン」を開始
- Google、Android用のIssueトラッカーをissuetracker.google.comに移行か?
- ZTEのAxon 7 miniはAndroid 7.0を飛ばしてAndroid 7.1.1に直接アップデートされる予定
- Sodyo、次世代のQRコード「FarQR」のリリースを発表
4月4日
- An investigation of Chrysaor Malware on Android
- HTC Uの「Edge Sense」は端末を握るだけで様々なジェスチャー操作が可能らしい
- Google、「Anroid 7.1.2」のファクトリーイメージと2017年4月分のセキュリティパッチを公開
- 英Clove、BlackBerry KEYoneの予約を開始、5月上旬に入荷予定
- インターネット利用率でAndroidがWindowsを抜きトップに立つ
- タッチ操作対応のスマートフォン用VRヘッドセット「Milbox Touch」がヨドバシとビックカメラグループで発売
- Google、Androidエコシステムの特許ライセンスイニシアティブ「PAX」をローンチ
- 「Xperia XZs」のスーパースローカメラでイチゴがコップの水に落ちる瞬間を捉えた映像
- Google、Androidアプリの開発者にアップデート毎にリリースノートを付けるよう呼びかけ
4月5日
- KDDI、Qua Phone PXとQua Tab PXのAndroid 7.0アップデートを4月6日より実施
- Focusing our Google Play games services efforts
- Samsung、Galaxyデバイス向け2017年4月のセキュリティアップデートの詳細を公開
- 世界初の前後にデュアルカメラを搭載した「Alcatel Flash」が登場
- Android版「Duo」で音声通話モード切替スイッチが表示されない場合の対処法
- Twitter、Androidアプリで「夜間モード」の自動オプションをテスト中
- Google Playストアがv7.7にアップデート、新しいアプリのセキュリティ対策機能が追加
- Xiaomi、Androidタブレット第三弾「Mi Pad 3」を発表
- ソースネクスト、「ZEROウィルスセキュリティ」のAndroid版をリリース、リリース、最大5台までに登録可能な新ライセンスも発売
- I-O DATA、Android / iPhone / PCに接続できるUSBメモリ「U3-IP2シリーズ」を発売
4月6日
- 3週間以内の地震発生を予測するAndroidアプリ「地震サーチ」がリリース
- Android版「Yahoo!地図」、4月中にAndroid 4.2未満がサポート対象外に
- 富士通、ドコモ向けにAndroid 7.1.1を搭載した「F-05J」を開発中
- LG、新フラッグシップ「G6」のグローバル市場での発売開始を発表
- YouTube、インターネットテレビサービス「YouTube TV」を米国で提供開始、Androidアプリもリリース
- ノジマ、MVNOショップ「ニフティモバイル」をオープン
- DLX、折り紙のアイデアを利用した折りたたみ式VR ヘッドセット「Micro VR Kit」を発表
- ソフトバンク、「Xperia XZ」「Xperia X Performance」のアップデートを開始、200GB以上のMicro SDカードに動画を保存できない問題を修正
- Android Oの新機能 : 保存済みWi-Fiスポットに接近すると自動的にWi-FiをONにする
- NTTドコモも「Xperia XZ」「Xperia X Performance」のソフトウェアアップデートを開始
- Samsung、Galaxy On7(2017)で4GB RAMを搭載か?
- Twitter、軽量でサクサク動くWEBアプリ版「Twitter Lite」を公開
4月7日
- Android Things Developer Preview 3
- ASUS、ZenFone 3 Ultra(ZU680KL)海外モデルのAndroid 7.0アップデートを開始
- Etorenで「Xperia XA1」の販売が開始
- Sony Mobile、Xperia XのAndroid 7.1.1ファームウェアを38.3.1.A.0.96にアップデート
- Huawei P10には開封時点で飛散防止フィルムが貼られている
- Lenovo、Yoga BookのChrome OS版の発売を断念か?
- LG G Watch RとLG Watch UrbaneのAndroid Wear 2.0アップデートが開始
- Daydreamアプリのアップデートでコントローラーのバッテリー残量が確認可能に
- Android上で任意のコードを実行可能にする脆弱性がBroadcom製Wi-Fiチップで発見される
- 世界中で使われているAndroidのバージョン別シェア(2017年4月)、Nougatはコンスタントにシェアを拡大、Marshmallowのシェアが減少に転じる
- 「Taskbar」にナビゲーションボタンが追加、物理ボタンの端末でもソフトボタンが利用可能に
- Android Things DP3がリリース、BluetoothのフルサポートとUSBホストのサポートが追加
- Google、一部のAndroidユーザーにスクリーンショットの切り抜き・手描きツールを提供開始
- ビーコンとスマートフォンを利用した盗難自転車の捜索支援サービス「ペダルノート」が開始
- Y!mobile、Nexus 6に2017年4月分のセキュリティパッチを配信開始
4月10日
- 「Huawei Watch」はAndroid Wear 2.0アップデートでNFC & Android Payに対応予定
- シャープ、2Kディスプレイを搭載した「Z3」を4月12日に発表へ
- Samsung、Galaxy Tab S2 9.7のAndroid 7.0アップデートを開始
- Android O DP1に「SD Card FS」が導入される
- XiaomiのCEO、スマートフォンの在庫不足を改善すると約束
- Gear S3にAndroid Wearを移植するプロジェクトがローンチ
- スマートフォンアプリで授業内容を記録し他の先生と共有できる教師向けサービス「BANSHOT」が開始
- Galaxy Note 8の9月発表・10月発売が確定したと伝えられる
- スマートフォンの写真をメールに添付するだけでVR写真に加工する新サービスが開始
- Duoの音声通話モードが全世界で利用可能に
4月11日
- Changes to Device Identifiers in Android O
- Xiaomi、次期フラッグシップ「Mi 6」を4月19日に発表すると明かす
- ランプソケットに取り付けるだけで室内の環境モニタリングや照明制御などをAndroidで行うことができる「Anywareスマートアダプター」がDiscoverで発売
- 「Android O」では画面のオーバーレイ機能を利用してシステムUI上にアプリを描画できない
- KDDI、「AQUOS U SHV35」のAndroid 7.0アップデートを4月13日に開始
- Xiaomi、約1,500円のVRヘッドセット「Mi VR Play2」を発表
- ZTE、同社初のAndroid Wearスマートウォッチ「ZTE Quartz」を発表
- プラスワン、「Priori 4」のソフトウェアアップデートを開始
4月12日
- Android O to drop insecure TLS version fallback in HttpsURLConnection
- Google、Android OでHttpsURLConnectionのTLSバージョンをダウングレードする機能を削除
- Y!mobile、Android One S2のAndroid 7.1.1アップデートを再開
- NTTドコモ、停止していた「AQUOSケータイ SH-01J」の機能バージョンアップを再開
- GNU/Linux上でAndroidアプリをネイティブに実行できるオープンソースAndroidアプリエミュレーター「Anbox」が公開
- みずほ銀行、2017年秋にも「みずほダイレクトアプリ」に生体認証機能を導入
- Android用「Google アプリ」のベータ版がv7.0にバージョンアップ、OK, Googleのマルチユーザー対応かなど
- KDDI、Xperia XZに4月のセキュリティパッチを配信開始
- Huawei、Mate 9で「Android O」をテスト中
- Google、モバイル検索とAndroid用Googleアプリに画像から類似商品を提案する新機能を追加
4月13日
- Etorenで「LG G6(グローバルモデル)」が発売
- [http://juggly.cn/archives/224593.html](Android Payが一部の銀行アプリに統合)
- NTTドコモ、「Xperia X Compact SO-02J」の録画不可問題を修正、2017年4月分のセキュリティパッチも提供
- Google、Android版「Chrome」の最新版に意図しないページジャンプの発生を抑制する新機能を導入
- KDDI、Galaxy S6 edge SCV31のAndroid 7.0アップデートを4月13日に開始
- Android版「Googleフォト」に動画の手ブレ補正機能が追加
- Sonyはもう端末のシェア競争に勝つつもりは無い、次のパラダイムシフトに照準を合わせる
- シャープ、5万円未満で5.7インチWQHDディスプレイや4GB RAMを搭載した「Sharp Z3」を発表
- Sharp Z3のハンズオン動画
- Google、東京駅・新宿駅・名古屋駅・京都駅の駅構内ストリートビュー写真を公開
- ChromeのWebVRがCardboardにも対応
- ASUS、GoogleのTangoとDaydreamをサポートした新型スマートフォン「ZenFone AR(ZS571KL)」の国内発売を発表
- トリニティ星川社長が語る「NuAns NEO [Reloaded]」 Android採用の理由、おサイフケータイ搭載の苦労
4月14日
- FORTIFY in Android
- Google TangoとDaydreamに対応した「ZenFone AR」の公式プロダクトムービーが公開
- Googleの画像検索でファッションコーディネイトを調べることが可能に
- アイリスオーヤマ、スマートフォンアプリで操作できるルームエアコンを発売
- 「システムUI調整ツール」が使いやすくなる新アプリ「SystemUI Tuner」がリリース
- KDDI、Xperia Z4 Tablet SOT31のAndroid 7.0アップデートを4月18日に開始
- トラベル用に最適なUSB 2+ACコンセントのスリムなOA タップが発売
- キリンビバレッジ、貯めたポイントでドリンク1本が無料になるLINEアプリと連動した自販機サービスを開始
- Android Oを搭載したHuawei Mate 9の実機デモ動画
4月17日
- A New Issue Tracker for our AOSP Developers
- Java 8 Language Features Support Update
- 上海問屋、たった500円なのにかなりまともなVRヘッドセットを発売
- OnePlus、Android 7.1.1の改良版「OxygenOS 4.1.3」をOnePlus 3/3Tに配信開始
- HMD Global、Nokia 6のAndroid 7.1.1アップデートを開始、3GとLTEのDSDSに対応
- Android 7.1.2にアップデートしたGoogle Pixelで指紋リーダーが正常に機能しない問題が報告される
- YouTube TVのレコーダー機能を利用して録画した一部の番組ではCMの視聴が強制される
- Android版「WordPress」がv7.1にアップデート
- Sony Mobile、Xperia X向けのConcept版ファームウェアを今週中にもAndroid 7.1.2にバージョンアップ予定
- NTTドコモ、「MONO MO-01J」の不具合修正&セキュリティアップデートを開始
- NTTドコモ、海外 1day パケ とことん使いホーダイの対象に米国、タイ、シンガポール、フィリピンなどを追加
- 新型「Gear 360(2017)」がebayに多数出品中
- Sony Mobile、5月17日にXperia XZ Premiumのイベントを中国で開催、発売日を発表か?
4月19日
- ZTE、Snapdragon 821にアップグレードした「Axon 7s」を発表
- Ski Jump VR : スキージャンプをVRで体験できるスポーツゲーム
- Sony Mobile、Xperia X向けConcept版ファームウェアをAndroid 7.1.2 Nougatにバージョンアップ開始
- Chrome OS 59ではMac OSのようにマウスカーソルのサイズをスライダーで調節できる模様
- NTTドコモ、「Xperia Z4 Tablet SO-05G」のAndroid 7.0アップデートを開始
- Google、社内限定のテスト版セキュリティアップデートをPixel XLのエンドユーザーに誤配信
- Sony、スマートフォンから操作できるラインライトを備えたEXTRA BASSの新型Bluetoothスピーカー「SRS-XB40」「SRS-XB30」「SRS-XB20」を発表
- LineageOS 14.1がAndroid 7.1.2にバージョンアップ
4月20日
- 「Mirabook」はスマートフォンをノートPC化するドックデバイス
- Gear VR(2017)のフランス価格は€249(約29,000円)、前作よりも大幅に安い
- Sony Mobile、Xperia X向けのConcept for Xperiaの提供を5月上旬のリリースをもって終了し、Xperia XZ Premiumへ移行
- Samsung、Galaxy S8の赤みがかるディスプレイ問題について「欠陥ではない」と主張
- Google、Android版「PhotoScan」に光の反射除去機能やスキャン画像の共有機能を追加
- Google、Android Payで電子マネー「nanaco」の取り扱いを開始
- Google、Chromeに広告ブロック機能を追加か?
- ヤフー、Yahoo! Japanにパスワードを使わない新しいログイン方法を導入開始
- HTC、5月16日に新フラッグシップ「HTC U」を発表へ、ティザーを開始
- デュアルSIMの活用例 : キャリアSIMと格安SIMで電話とデータ通信を使い分ける
- 「Google Playデベロッパーコンソール」が「Google Playコンソール」に改名、サイトデザインもリニューアル
4月21日
- コヴィア、1万円台で購入できる4.5インチ画面のコンパクトスマートフォン「FLEAZ Que(CP-L45s)」を発売
- リコー、VRカメラ「RICOH THETA」でAndroidを採用、4K撮影と空間オーディオに対応した新モデルを年内に発売へ
- 携帯各社、2017年7月分の請求からユニバーサルサービス料を3円に引き上げ
- 一部のPixelユーザー、OS標準のバックアップ機能が正常に動作しない問題に直面
- 「AQUOS ZETA SH-01H」と「AQUOS Compact SH-02H」のAndroid 7.0アップデートでトラブル、NTTドコモはリカバリアプリを公開
- HuaweiのEMUI 5.0でアプリドロワーを表示する方法
- Mozillaの実験レンダリングエンジン「Servo」がDaydream の WebVRをサポート
- Android用「Chrome 58」が正式リリース
- MasterCard、指紋認証に対応した新しいクレジットカードを発表
- Paranoid Androidチームが活動を再開か?
- Google PhotoScanでメニュー表を撮影するとスキャナー並みの仕上がりに
4月24日
- Google Playストアから「Free App of the Week」の特集コーナーが無くなる
- GoogleとHuawei、Nexus 6Pのブートループ問題とバッテリー切れ問題で提訴される
- 塗るだけの液晶保護シート「LIQUID ARMOR plus」が発売
- QualcommのCEO、ARMベースのWindows 10 PCが今年Q4にも登場予定
- NTTドコモ、「spモードメール」アプリのサポートと配信を2018年4月23日に終了
- Facebookの軽量版アプリ「Facebook Lite」が国内でもダウンロード可能に
- Raspberry Pi 3向けにAndroid 7.1.2ベースのAndroid TV ROMがリリース
- Android版「ハングアウト」からSMS/MMS機能が削除、サポートが終了
- TAG Heuner、表参道 montoak 内で「タグ・ホイヤー コネクテッド モジュラー 45 カフェ」を期間限定でオープン
- KDDI、auケータイユーザーを対象にタブレットが安く利用できる新キャンペーン「ケータイ・タブレット一緒 de おトクパック」を実施
4月25日
- The Google Play Awards are returning to Google I/O
- Google、「Google Playアワード2017」のノミネート作品を発表、Google I/O 2017で表彰へ
- ピクセラ、VR動画視聴アプリ「パノミル」でプロ野球オープン戦のダイジェストVR映像を公開
- Acer、4月28日0時にニューヨークで新製品発表イベントを開催
- Spotifyが独自のハードウェアを出すとの噂
- Google Play開発者サービス v11でCast通知のデザインが一部変更
- Google、Googleマップのレビューをスマートフォンの設定言語に合わせて自動翻訳する機能をリリース
- ダンボール紙VRヘッドセット「Milbox」の改良版「Milbox 2」が登場
- Google Playストアの新しい「マイアプリ&ゲーム」で何日ぶりにアップデートされたのかが表示される
4月26日
- SamsungとLG、4面湾曲ディスプレイのスマートフォン開発に着手、しかし大きな課題に直面
- Google、Android版Chrome DevでタブのCast機能を改良、映像のみをChromecastに転送
- Google、既存のAndroid WearユーザーにまもなくAndroid Wear 2.0アップデートが降ってくると通知
- Google、偽ユース等の低品質コンテンツの検索ランキングを下げるアルゴリズム変更を実施、フィードバックツールも新たに提供
- ソフトバンク、ギガモンスターのテザリングオプション無料期間を7月末まで延長、さらにオプション料を500円/月に減額
- Xperia XZ Premium Bronze Pinkの実機デモ動画
- Googleマップの駐車場保存機能が全ユーザーで利用可能に
- Y!mobile、Android One S1のAndroid 7.1.1アップデートを開始
- OnePlusスマートフォンの「ディープクリア」機能を使うとアプリのバックグラウドプロセスを停止できる
- Google、Android用Chrome 58のアップデート版をリリース、ダウンロード画面や履歴画面を改良
4月27日
- NifMo、6月1日に新サービス「NifMo 半額ダイヤル」と「NifMo 10分かけ放題」を開始、事前告知キャンペーンも
- スマモバ、「格安スマホの窓口」で中古端末の販売を開始
- GoogleブランドのBluetoothヘッドホン「GID5B」がFCCの認証を取得、外観写真も公開
- Android用Googleアプリに通知パネルから検索バーを表示する機能が実装される
- Huawei、2017年Q1の中国スマートフォン市場でOPPOからトップを奪還
- Lenovo、ZUKブランドを近々終了か?
- Samsung、言語障害を持つ人たちのチャットをサポートする絵文字ベースのチャットアプリを開発
- Google Playストアアプリの開発者アプリ欄がスクロール可能に
- ライブストリーミングカメラを搭載した紙ヒコーキのVRドローン化キット「PowerUp FPV」が国内でも発売
- Googleの旅行計画アプリ「Google Trips」が旅行情報の編集や手入力、共有、電車・バスの予約メール読み取りに対応
- Motorola、Moto X Pure EditionのAndroid 7.0アップデートを開始
4月28日
- SafetyNet attestation, a building block for anti-abuse
- Android版「Chromeリモートデスクトップ」がAndroid 7.0のマルチウィンドウモードをサポート
- LinuxベースのスマートフォンOSに統一的なベースシステムを提供する「Project Helium」がスタート
- トリニティ、「NuAns Neo Reloaded」のグローバル展開を発表、IndieGoGoでクラウドファンディングを開始
- Chrome 59でPNGアニメーション(APNG)をフルサポート予定
- Google、Google Assistant SDKのプレビュー版を公開、サードパーティのデバイスにGoogleアシスタントを組み込める
- Google、10月にリリースするChrome 62から「安全ではない」とするHTTPページの対象を拡大
- ヤマダ電機、Android 7.0を搭載したオリジナルスマートフォン「Every Phone」6機種を一斉に発売
- Google、Pixel / NexusデバイスのOSバージョンアップ・セキュリティアップデートの終了時期を公開
- Daydream用「Netflix VR」、国内でも映像の視聴が可能に