LoginSignup
2
0

More than 1 year has passed since last update.

この記事誰得? 私しか得しないニッチな技術で記事投稿!

WebSphere Application Server(WAS) 、最小、最大ヒープサイズを上げて起動できなくなった話

Last updated at Posted at 2023-06-16

はじめに

先日、社内の手順書に従ってWebSphere Application Server(WAS)を構築したのですが、
手順書に記載されている設定変更を実施したところ、WASが起動しなくなってしまいました。

WASの起動ログからの原因調査を実施し、設定ファイルを修正して無事解決できたので、原因特定から修正の流れまでを記事にしたら参考になるかなと思い、手順を記事にいたします。
そもそもWASってなんだって人のほうが多いと思いますが、誰かの助けになりましたら幸いです。

原因調査

サーバーが起動しない原因をログから調査しました。
WAS起動失敗時のログはデフォルト設定であれば以下に出力されます。

C:\Program Files (x86)\IBM\WebSphere\AppServer\profiles\AppSrv01\logs\server1

出力されているログの中に。

ヒープのインスタンス化に失敗しました。2Gが要求されました。

の記述を見つけ、設定したヒープサイズの値が間違っていることに気づきました。
※32bit環境なのに2048を設定してしまっていたので、環境によって設定値を変えるよう手順書もついでに修正。

修正方法

ヒープサイズの変更方法は調べたら出てきたのですが、WAS管理画面からの変更方法のみしか情報がありませんでした。
今回WASが起動しないため管理コンソールからの再設定は不可能となっています。
起動時に読み込んでいるであろう設定ファイルを直接編集しようと考え、設定ファイルが入っているであろう

C:\Program Files (x86)\IBM\WebSphere\AppServer\profiles\AppSrv01\config

のフォルダ内のファイルを、エディタを使用して「2048」でGrep、さらにGrep結果を「heap」で検索してファイルを特定しました。該当ファイルパスとファイル名は以下になります。

C:\Program Files (x86)\IBM\WebSphere\AppServer\profiles\AppSrv01\config\cells\XXXXNode01Cell\nodes\XXXXNode01\servers\server1\server.xml

このファイルの、2048の文字列を1024に書き換え、WASを起動し無事起動を確認しました。

備考

久しぶりにサーバーのログを見ました。ログ解析能力って大事だなと改めて思いました。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0