たまに新規でアプリを作ろうとすると忘れてるので覚書です。
初心者がとりあえず、railsのアプリを作成して立ち上げる事を想定しています。
コマンドの細かいオプション等は省いています。
rails new
rails newする時、よく使うと思われるのが下記のオプション
rails new rails_app -d mysql -B
-
rails new アプリ名
でrailsアプリの標準ファイルを生成します。 - オプション
-d データベース名
は、データベースを指定してアプリを作成する。デフォルトだとsqliteになっています。 - オプション
-B
は、bundle installを自動実行しないオプション。Gemfileを編集してからbundle installしたい場合に指定します。
詳しくは下記のリンク参照
http://railsdoc.com/rails
bundel install
rails newするとrailsの基本フォルダが出来ます。
Gemfileを編集したい場合は、編集しbundle installして下さい。
bundle installするには、まず先ほど作ったアプリの直下に移動します。
cd rails_app
bundle installを実行します。
bundle install
DB作成
database.ymlに書いてあるdbを作成します。
rake db:create
-d mysqlをしたので、database.ymlはmysqlの設定で作られています。
rails s
サーバーを立ち上げましょう。
rails s
デフォルトだとポート3000でサーバーが起動するので、下記にアクセスして完了です。
http://localhost:3000