1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

[Azure] IoT Hubへの通信をローカル実行Functions(Python)で受けて表示する方法

Last updated at Posted at 2024-03-13

前回はIoT HubへのメッセージをAzure Stream Analyticsで受ける方法を調べていきましたが、今回はAzure Functionsで受ける方法を調べていきます。

環境

Windows11, WSL2

cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=22.04
DISTRIB_CODENAME=jammy
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 22.04.2 LTS"

おおまかな流れ

  1. Azure Functions Core Toolsのインストール
  2. Azure Functions リソースの用意
  3. funcコマンドでFunctionプロジェクトの作成
  4. 出来上がったプロジェクトの設定
  5. Functionsのローカル起動

Azure Functions Core Toolsのインストール

まずはAzure Functions Core Toolsが必要なので、公式サイトに従ってインストールしましょう。

私の環境の場合はWSL2/Ubuntu なので、以下のリンクの手順でインストールしました。
(マイクロソフトのgpgキーとリポジトリをaptに追加したあとにパッケージインストール)

これでシステム上で func コマンドが使えるようになります。

❯ func --version
4.0.5030

Azure Functions リソースの用意

以前も紹介しました以下の記事の抜粋になります

下記コードでFunctionsリソースとそれに対応するストレージを作成します。
コマンドを実行する前に az login しておくことを忘れずに

main.sh
#!/bin/sh

STORAGE_NAME="storagename"
RESOURCE_GROUP_NAME="reouce-group-name"
LOCATION="japaneast"
APP_NAME="func-name"

az storage account create --name $STORAGE_NAME --resource-group $RESOURCE_GROUP_NAME
az functionapp create --consumption-plan-location $LOCATION --runtime python --runtime-version 3.10 --functions-version 4 --name $APP_NAME --os-type linux --storage-account $STORAGE_NAME --resource-group $RESOURCE_GROUP_NAME

すると、Functionsリソースが指定のリソースグループに作成されています。
概要を見て、これからAzure Event Hub triggerに対応した関数を作っていくのですが、これはコマンドとエディターで作っていくということで、やり方を確認するのは以下の画面でできます。

スクリーンショット 2024-03-13 115544.png

funcコマンドでFunctionプロジェクトの作成

上で確認した方法をなぞっていくことになりますが、私の場合はすこしやり方が違う場合もあります(やり方はいくつもあると思いますので、ご自分のやりやすい方法で解決されてください)

適当なディレクトリで func init を実行します。
実際には、func init test-func --python というコマンドを使いました。
これによって、PythonをつかったFunctionsプロジェクトを test-funcというディレクトリに作成することができます。

次に cd test-func した後に、func newします。

すると、下図のように、templateを選ぶ選択肢が出てきますので、Azure Event Hub trigger(8)を選択します。

スクリーンショット 2024-03-13 102804.png

次に名前の入力を求められるのでiot-hub-conと名付けてみます。

これで、Functionプロジェクトの作成が完了しました。

加えて、pip install azure-functionsでPython側に Azure functions core tools のSDKをインストールしておきましょう。

私の場合はPythonプロジェクトをpoetryで管理していますので、poetry add azure-functionsでインストールを完了しました。

出来上がったプロジェクトの設定

次に作成したプロジェクトの設定ファイルを編集し、実際にIoT Hubと接続してゆきます。

test-func/local.settings.jsonの編集

まずはtest-func/local.settings.jsonを編集していきます

local.settings.json
{
  "IsEncrypted": false,
  "Values": {
    "AzureWebJobsStorage": <ストレージ接続文字列>,
    "FUNCTIONS_WORKER_RUNTIME": "python",
    "IoTHubConnectionString": <イベントハブ互換エンドポイント>
  }
}

上記の通り、ここではストレージ接続文字列とイベントハブ互換エンドポイントが必要です。
これらを取得する方法を以下に説明します。

ストレージ接続文字列の取得

ストレージ接続文字列は、Functionsリソースを作るときにFunctionsリソースに紐付けるために作ったあのストレージの接続文字列です。
以下の場所で取得できます。

スクリーンショット 2024-03-13 145900.png

イベントハブ互換エンドポイントの取得

イベントハブ互換エンドポイントは、IoT Hubの組み込みエンドポイントから取得できます。
下図の通りです。

スクリーンショット 2024-03-13 150142.png

test-func/iot-hub-con/function.jsonの編集

function.json
{
  "scriptFile": "__init__.py",
  "bindings": [
    {
      "type": "eventHubTrigger",
      "name": "events",
      "direction": "in",
      "eventHubName": <Iot Hubリソースの名前>,
      "connection": "IoTHubConnectionString",
      "cardinality": "many",
      "consumerGroup": "$Default"
    }
  ]
}

ここで変更が必要なものはeventHubNameとconnectionの2つです。

eventHubNameは作成したIoT Hubのリソースの名前をそのまま入力します。
connectionの"IoTHubConnectionString"という文字列は、local.settings.jsonの
"IoTHubConnectionString": <イベントハブ互換エンドポイント> 部分を設定項目名を使って参照する形になっています。

Functionsのローカル起動

ここまで終わったら func start で作成したアプリを実行します。
poetryの場合はpoetry run func startです。

するとローカルのアプリがIoT Hubと接続されて、IoT Hubデータの待ち受けが開始されます。

この状態で、IoT Hubに対してmessageを送信すると、__init__.pyの内容どおり、それを出力する内容が表示されるはずです。

__init__.py
import logging

from azure.functions import EventHubEvent
from typing import List


def main(events: List[EventHubEvent]):
    for event in events:
        logging.info('Python EventHub trigger processed an event: %s',
                     event.get_body().decode('utf-8'))


無事メッセージを受け取ると下記のような表示が得られます。

スクリーンショット 2024-03-13 151319.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?