3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Spring bootで簡単なWebアプリを作ってみる(総集編)

Last updated at Posted at 2023-03-27

こんにちは。船井総研デジタルのいっちーです。

今回は、全7回に渡って執筆させて頂いた「Spring bootで簡単なWebアプリを作ってみる」の総集編です。

対象読者

この記事は、Spring bootを使ってこれからシステム開発を学んでいこうとしている人を対象として書きました。「筆者自身が若かりし頃に、こういった資料があれば良かったなぁ。」と思った考えを元に、画面遷移と一通りのCRUDがある簡単なシステムを作るという想定で書いてみましたが、この記事が何らかの形で読者様のお役に立てていれば幸いです。

記事

業務でシステム開発をしていく流れをできるだけ意識して、要件定義から設計、実装と書き進めていきました。

要件定義

環境構築~画面設計

ロジック設計、実装

システムの素材(画像・ねぎ投稿のテキスト)は、船井総研デジタルの同僚@fsd-jume氏に提供頂きました。氏の記事もご愛読いただければ幸いです。

反省点

記事の中盤で、DBコンテナの設定ミスがあることに気が付き、設定ファイルの修正を行いました。他にも気付いてないやらかしがあるかも知れませんが、コメント等でご指摘いただければ幸いです。
開発環境からソースを書き写す際にコピペミスとかもしてるかも知れません。見つければその都度直してますが、直しきれてないものがあったらごめんなさい。

次回の記事

案件の都合で、今までやったことなかったGoやVueを使う必要が出てきたので、そのあたりの学習記事を書いていければと思います。
また、技術そのものとは関係ないコラム的な記事も気が向いたら書くかも知れません。

それではまた。

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?