目次
1.前置き
2.勉強時間が曖昧
3.前提知識が異なる
4.まとめ
1. 前置き
今日、AZ-900の試験を受験し、無事一回で合格することが出来ました。
AZ-900の勉強をしているときに、どのくらい勉強時間が必要かネットで調べると記事によってバラバラでした。
2週間で取れた人もいれば1カ月で取ることが出来た人もいます。
ちなみに私の場合は、1週間で取得することが出来ました。
これを見て、資格取得にかかる勉強時間は全く参考にならないと感じたので、なぜその結論に至ったのかを記事にまとめたいと思います。
※前提としてそのような記事を批判するわけではありません。
この人はこれくらいの期間で取れたんだフーンくらいに思って頂きたいとという意図であることをご承知おきください。
それでは本題に入っていきます。
2. 勉強時間が曖昧
例えば、AさんとBさんの二人がAZ-900の試験に合格したとします。二人は以下のように勉強したとします。
- Aさん:8時間/日×14日(2週間)=112時間
- Bさん:1時間/日×60日(2カ月)=60時間
二人の勉強時間を見るとどうでしょうか?Bさんの方が勉強期間は長いですが、勉強時間は短いです。
しかし、Aさんは2週間でとれました!Bさんは2か月でとれました!と日や週、月単位で書くとAさんの方が勉強時間が少なく見えると思います。
これが1つ目の罠です。
1日に使える勉強時間は人それぞれです。残業が少ない会社であれば平日でもある程度勉強時間があり、休日はがっつり時間が取れます。一方で、残業が多い会社であれば平日はほとんど時間が取れず、最悪、休日出勤などで更に時間が取れません。更に言えば、学生の方は時間の余裕が社会人に比べて圧倒的にあるため、もっと勉強に費やすことが出来るでしょう。
私がAZ-900を1週間で取得できたのは研修の一環として試験勉強ができたAさんのようなタイプだからです。普通の社会人であれば、業務中に資格勉強が出来ないため、Bさんのようなタイプになるはずです。
この通りに1日に勉強に割ける時間は全く異なるため、勉強期間というのは参考になりません。では、勉強時間(例:50時間でとれました!)の場合は参考になるのでしょうか?結論をいうと参考になるとは一概に言えません。これが2つ目の理由になります。
3. 前提知識が異なる
例えば、Azureを業務で触ったことがある人が資格を取る場合とAzureを全く触ったことない人が資格を取る場合では、理解の深まるスピードは異なります。
ましてやITのことを全く知らない人が資格を取る場合はITに関する基本的な用語から勉強する必要になり、さらに時間がかかります。
1個例を挙げてみると3人のプレイヤーがいるとします。スペックは下記のとおりです。
- Aさん:装備は最強。レベルはカンスト。
- Bさん:装備はまずまず。レベルもまずまず。
- Cさん:装備は最弱。レベルも1。
この中でボスを最初に倒すことが出来るのは誰でしょうか?
普通に考えればAさんが最初に倒せるはずです。
AさんからCさんを関連付けするとこうなります。(実際には違いますが、イメージとして記載します)
Aさん→Azureを業務で触ったことがある人
Bさん→IT業界に従事しているがクラウドは未経験
Cさん→IT業界未経験
つまり、CさんがAさんやBさんと同じ努力をしても合格することが出来ず、AさんやBさんより勉強する必要があります。
これが2つ目の罠となります。
勉強時間だけでなく、その記事を投稿した人の事前知識量が自分と同じくらいかということをチェックして初めて参考になります。
そのため、他人の資格取得に勉強をかけた時間は一概に参考にできるとは言えないというのが答えになります。
(厳密にいえば、暗記問題の得意苦手や計算問題の得意苦手などでも変化してくるので、ほぼ当てにならないと個人的には思っています。)
4. まとめ
今回は資格取得にかける時間は参考にならないという記事を書きました。理由は以下の2点となります。
1.1日に勉強に使える時間が人によって異なるため、勉強期間(日、週、月単位の記載)は当てにならない。
2.試験勉強を始めた時点の知識量が人によって異なる。
以上からネットで調べた資格取得にかける時間はこのくらいかかるのかではなく、この人はこのくらいかかったのかという考え方になっていただければと思います。
※大事なことなので、再度記載しますが、2週間で取れました!のような記事を批判する意図ではないことご承知おきください。