0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Azure上でノートブックを作成する

Posted at

Azure上でpython notebookを使った分析ができるそうなので試しに使ってみました。

準備

Azure上でNotebookを使った分析を行うには下記のリソースを作成する必要があります。

  • AzureMachineLearning
  • Computer instance
    分析を始める前にこれらのリソースを作っていきます。

MachineLearningリソースの作成

AzurePortralにログインし画面左上のリソースの作成へ移動します。
リソースの作成画面のサイドバーから分析を選択すると、AzureMachineLearningが表示されますので、こちらからリソースを作成することができます。
なお作成に当たってはリソースグループとワークスペース名を入力する程度で、残りはデフォルトのままで問題ないかと思います。
画像1.png

コンピュータインスタンスの作成

コンピュータリソースはAzureMachineLearningStudioの中で作成することができます。
先ほど作成したAzureMachineLearningリソースに移動し、画面中央の下側にスタジオの起動というボタンがあるので、
そこからAzureMachineLearningStudioへ移動します。
画像2.png

スタジオに移動したらCreate newボタンがありますので、そこから『Compute instance』を選択します。
『Computer instance』を選択するとインスタンス作成画面へ移動します。
おすすめのインスタンスが表示されますので、適当なスペックのインスタンス選択し作成してください。
画像3.png
コンピュータインスタンスが作成できたら準備は完了です。

ノートブックの作成

ノートブックの作成もコンピュータインスタントを作成した際と同様にAzureMachineLearningStudioから作成します。
画像4.png
ファイル名とファイルタイプの入力が求められますので、ファイル名をUntitled.ipynb、ファイルタイプはNotebookを選択しました。
ノートブックの作成完了後の画面が下記です。
スクリーンショット 2023-04-12 095134.png

動作確認

最後に動作確認を兼ねてHelloWorldを行いたいと思います。
下図のようにノートブック上でコードを記載します。下図の赤枠内に実行したいコードを記載しています。
スクリーンショット 2023-04-12.png

上図の状態でシフトとエンターを同時押しすると実行されます。
実行後の状態が下図です。 赤線の箇所に結果が出力されているのが分かります。
スクリーンショット 2023-04-12 3735.png

以上でAzure上でノートブックを使う準備が整いました。
次回からはこのノートブックを使って具体的な分析を行っていきたいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?