IFTTT 使ってますか?使っってる人は「あー便利ですね」って感じだと思います。
使ってない人は「IFTTTって何?」か「うーん、便利そうだけど使い方がわからない」って感じだと思います。
私は主にエゴサ用途で使っているので、その方法と工夫について紹介したいと思います。
IFTTT って何?
If This Then That からとったSaaSで、「これをやったら」「これをする」を自動化してくれます。
様々なサービスと連携できて、TwitterやLINE, Slackなど様々なツールと連携できます。
自動化したい人にぴったり。
IFTTTでエゴサする
「This にあたるところをどうするか」なんですが、私は主にエゴサ用途に使っています。
それでは設定方法を実際に見ていきましょう
サインイン・サインアップが必要ですので適当にアカウントを作っていきます。
Exploreをクリックすると、アプレットの作成が始められます。
Explore(探索)の名の通り、すでに用意されているメジャーなアプレットから選択するのがサービスの主要導線のようですが、
私は自分用にカスタマイズしたものがほしいのでCreateを選んでください。
Createボタンちょっと地味だと思うんですけど…
This に Twitter Searchを選択する
ThisをクリックしてTwitter Searchを探しましょう!
Search Service に Twitter とか入れるといい感じに絞り込まれていきます。
この中から、「新しいツイートがTwitterSearchで投稿されたら」を選択します。
入れる検索条件はTwitterの高度な検索と互換性があるので、 ハッシュタグやURLはもちろん、
from句や除外検索も可能です。
今回はエゴサが目的なので自分のQiitaの記事をTwitterで検索してみましょう。
自分の投稿はノイズになるのでこんな感じで設定します。
qiita.com/fruitriin -from:@fruitriin
(https始まりだとうまく検索できないのでドメインからにしましょう)
Twitterからの検索なら先にTwitterの検索にキーワードを入れて結果を確認してみてくださいね!
That で通知先を決める
Twitterで検索する条件を指定してみましょう。
私は普段Slackに通知しているのですが、今回はLINEに通知してみましょう
LINEはSend Messageしか選べません。
送信先はトークルームを指定できます。
LINE Notify を友だち登録しておいて、
このLINE Notifyとのトークルームを作っておきましょう。
他の設定項目は気になったらカスタマイズできますが、とりあえず一旦このままでいいでしょう。
CreateActionします。
最後に、このアプレットに名前がつけられるので、わかりやすい名前をつけておくとよいでしょう。
あとはこのような感じで、LINEでエゴサの結果を受け取ることができます!私はQiitaの他に、自分のブログや登壇資料のエゴサ結果を個人Slackに流してチェックしています。
備考:Twitter検索の巡回頻度と量について
巡回頻度はおよそ1時間に1回くらいだと思います。
また、Twitterの検索で拾ってくれる新しいツイートは直近15件とのことですので、流速が早い検索結果はこの方法では拾いきれません。
その場合は改めてTwitter上で同じ条件で検索してください。
エゴサする工夫
さて、エゴサする工夫です。
- URLはドメイン名始まりにする
- 特定アカウント(主に自分)を除外したい時は
-from:@ID
- RTを除外したければ
exclude:retweets
- 検索ワードを名前に入れている人を除外するには
検索したいワード OR 存在しないユーザー名
- なぜこれで除外できるのかは理由がよくわからないもののワークアラウンドとして有用
私が主に使うテクニックはこんなところでしょうか。
自分から発信していく人は、自分の観測範囲外で自分のコンテンツに言及があるのを知るのが難しいので、こういった工夫をしていくとはかどりますよ!